• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌治療への応用を目指す超分子ポルフィリンの創成

Research Project

Project/Area Number 16655072
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Chemistry related to living body
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

小夫家 芳明  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (80026195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 釘宮 愼一  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教授 (60183795)
佐竹 彰治  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (00277831)
小川 和也  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (50335486)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords二光子吸収 / ポルフィリン / 自己組織化 / アセチレン / 光線力学療法 / カップリング反応 / 癌治療 / 超分子
Research Abstract

本年度は会合しにくい光線力学療法(PDT)用薬剤の開発を目的に、新規な水溶性二光子吸収色素の合成を行った。大きな二光子吸収断面積を獲得するためにはポルフィリン同士をアセチレンで連結することによってπ-共役系を拡張する必要がある。更に、水溶液中での会合を防ぐためにかさ高い置換基を導入することとし、アセチレンで連結したポルフィリン二量体から成る二光子吸収部位とかさ高い水溶性置換基を有する水溶性部位をイミダゾールと亜鉛の配位組織化によって合体させる方法をとった。この化合物はポルフィリン当り3つのカルボキシル基を持つため水に対する溶解度は非常に高い。
ナノ秒パルスによる二光子吸収断面積を測定したところ890nm、780nmにおいてそれぞれ33,000GMと28,000GMが得られた。テトラフェニルポルフィリンとイミダゾリル亜鉛ポルフィリン二量体は、780nmにおいてそれぞれ29GM、180GMであり、本化合物は二桁から三桁大きな値であった。またPDT活性に必要な光増感による一重項酸素の発生量を測定したところ、効率良く生成する能力を持つことがわかった。
さらに二光子励起でのPDT活性を検討した。Hela細胞(人子宮ガン)を用いて顕微鏡観察下、100fsのパルスレーザー(780nm)を用いて二光子条件(焦点のスポット径1μm、ピークパワー8.4GW/cm^2)でトータル0.6Jのエネルギーを単一細胞に照射した。本化合物とともにインキュベートした細胞ではPDT効果が認められたが、ブランクや参照化合物のヘマトポルフィリンでは細胞破壊は認められなかった。以上より、当初目標であった二光子照射条件でのPDT効果の実証に成功した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Substituent Effect on Two-photon Absorption Properties of Conjugated Porphyrins2006

    • Author(s)
      K.Ogawa
    • Journal Title

      J. Porphyrins Phthalocyanines (In press)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two-Photon Absorption Properties of Self-Assemblies of Butadiyne-Linked Bis(imidazolylporphyrin)2005

    • Author(s)
      K.Ogawa
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.B 109

      Pages: 22003-22012

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dynamic supramolecular porphyrin systems2005

    • Author(s)
      Akiharu Satake, Yoshiaki Kobuke
    • Journal Title

      Tetrahedron 61(1)

      Pages: 13-41

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Porphyrin Supramolecules as Materials for Photosynthesis and Third Order Nonlinear Optics2004

    • Author(s)
      Yoshiaki Kobuke, Akiharu Satake, Kazuya Ogawa
    • Journal Title

      Trans.Materials Res.Soc.Japan 29

      Pages: 893-898

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Covalent Linking of Coordination-Organized Slipped Cofacial Porphyrin Dimers2004

    • Author(s)
      Atsushi Ohashi, Akiharu Satake, Yoshiaki Kobuke
    • Journal Title

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 77

      Pages: 365-374

    • NAID

      10012095174

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 生体に学ぶ分子ナノテクノロジー-光合成から医療まで- 先端化学シリーズ6 界面・コロイド/ナノテクノロジー/分子エレクトロニクス/ナノ分析(日本化学会編)2004

    • Author(s)
      小夫家芳明
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      丸善
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポルフィリン化合物及びその利用2006

    • Inventor(s)
      小夫家 芳明
    • Industrial Property Rights Holder
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Filing Date
      2006-03-08
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アセチレン結合でパイ共役系を拡張した水溶性ポルフィリン連鎖体による二光子光線力学療法2005

    • Inventor(s)
      小夫家 芳明, 小川 和也
    • Industrial Property Rights Holder
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Number
      2005-063697
    • Filing Date
      2005-03-08
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi