• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

表面プラズモン共鳴現象を用いたエレクトロニックノーズシステムの機能設計と構築

Research Project

Project/Area Number 16656031
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied physics, general
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

南戸 秀仁  金沢工業大学, 工学部, 教授 (30133466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 草野 英二  金沢工業大学, 環境建築学部, 教授 (00278095)
竹井 義法  金沢工業大学, 工学部, 講師 (30350755)
山ノ口 崇  金沢工業大学, 工学部, 研究員 (30410286)
参沢 匡将  金沢工業大学, 工学部, 研究員
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords表面プラズモン共鳴 / においセンサ / 分子認識膜 / 多変量解析 / 表面ブラズモン共鳴 / 匂いセンサ / 分子認識機能 / プラズマCVD / アンモニア / アクリル酸 / 鮮度センサ
Research Abstract

センサ技術は、情報処理や情報伝達技術の発展に比べて著しく遅れており、技術の差は広がる一方である。特に、人間の五感に相当するセンサの中で、嗅覚に相当する匂いセンサ(申請者らは、エレクトロニックノーズと呼んでいる)の研究が著しく遅れており、種々の化学物質の集まりである「匂い」分子を客観的に認識・検知でき、かつ情報システムに直結できるようなインテリジェントで多機能な「エレクトロニックノーズシステム」の構築が急務である。本研究は、このような背景のもと、センサに分子認識機能を持たせるための分子認識薄膜の機能設計ならびに作製技術およびセンサを情報システムに直結する技術の確立を目的に行われた。
本年度、以下の成果を挙げることが出来た。
(1)異なる分子認識膜を堆積させた表面プラズモン共鳴型匂いセンサを作成し,マルチチャネル型センサの動作が可能かの評価を行った結果,ひとつのチィップ(1枚の金膜上)に4種類の選択性の異なるセンサを作成できることおよびそれらがワンチィップ上で,同時に動作可能であることを明らかにできた。
(2)センサの応答パターンの解析法の検討を行い,ニューラルネットワーク,主成分分析などのパターン認識法が有効であることおよびそれらの多変量解析を行うことで,匂い分子の識別判定が可能であることを明らかにできた。
(3)また,分子認識膜を有する表面プラズモン共鳴式化学センサが味センサと賭しても利用可能であることを明らかにできた。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] においセンサーシステムの開発現状および応用分野2006

    • Author(s)
      南戸秀仁
    • Journal Title

      におい・かおり環境学会誌 37・3

      Pages: 107-113

    • NAID

      10017485992

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 感性概念を導入したニオイセンサによる環境認識に関する一考察2006

    • Author(s)
      参沢匡将, 竹井義法, 南戸秀仁, 阿部孝司, 木村春彦
    • Journal Title

      電気学会論文誌E 126.3

      Pages: 107-113

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 感性を測るエレクトロニックノーズ2006

    • Author(s)
      南戸秀仁
    • Journal Title

      表面科学 27

      Pages: 37-45

    • NAID

      10017152131

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニオイセンサアレイを用いた火災源探知システムの開発2005

    • Author(s)
      石榑大介, 浅田武志, 竹井義法, 山ノ口崇, 南戸秀仁, 鈴木亮一, 小林伸明
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 12

      Pages: 291-294

    • NAID

      110004614749

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Odor Sensor Utilizing Surface Plasmon Resonance2005

    • Author(s)
      H.Nanto, Y.Kitade, Y.Takei, N.Kubota
    • Journal Title

      Sensors and Materials 17

      Pages: 405-412

    • NAID

      110003300348

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Odor sensor utilizing surface plasmon resonance for environmental monitoring2004

    • Author(s)
      H.Nanto, Y.Kitade, Y.Sekikawa, Y.Takei, E.Kusano, A.Kinbara
    • Journal Title

      SPIE Proceedings-Advanced Enviromental, Chemical and Biological Sensing Technology 5270

      Pages: 174-181

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Odor Sensor Utilizing Surface Plasmon Resonance Phenomenon2004

    • Author(s)
      Y.Kitade, Y.Takei, T.Misawa, N.Kubota, T.Oyabu, H.Nanto
    • Journal Title

      Proc. of The 5^<th> Asia-Pacific Industrial Engineering and Management System Conference

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] MEMS/NEMSの最先端技術とその応用・市場展開2006

    • Author(s)
      南戸秀仁(編集:前田瀧太郎, 澤田康士, 青柳桂一)
    • Publisher
      フロンティア出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi