• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シナリオ・アプローチによる住民参加型ニュータウン再生システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16656181
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高田 光雄  京都大学, 工学研究科, 教授 (30127097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 研  京都大学, 工学研究科, 助手 (70311743)
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywordsシナリオ・アプローチ / 住民参加 / ニュータウン / 再生手法 / アイデアコンペ / 分譲集合住宅 / 区分所有者 / 意識構造 / 再生 / 意思決定支援 / まちのシナリオ / 個人のシナリオ / ワークショップ
Research Abstract

本研究では、建物の老朽化や居住者の少子高齢化が進んでいるニュータウンの再生に向けて、シナリオ・アプローチによる居住者参加型のニュータウン再生システムを開発することを目的とする。今年度は、シナリオ・アプローチの手法としての有効性と課題を検討するために、明石舞子団地に位置している集合住宅を対象に団地再生の方向性の検討において、以下の3つのステップで構成されるシナリオ・アプローチを適用した。
第Iステップは、まちのシナリオの作成である。居住者参加のワークショップを開催し、まず、これから10年間に起こり得る団地をめぐる社会・地域環境の変化について話し合い、まちの未来に影響を及ぼす変化要素と重要変化要素を決定した。次に、重要変化要素を軸として他の要素の変化動向を決め、まちのシナリオを複数作成した。
第IIステップは、個人のシナリオの作成である。入居から現在までの生活に関するアンケート調査を実施した後、居住者参加のワークショップを開催した。ワークショップでは、アンケート票を確認しながら、現在までの生活の変化とこれからの生活の変化について語るライフ・ストーリー・インタビューを実施し、その結果から個人のシナリオを作成した。
第IIIステップは、住環境の検証と団地再生の方向性の検討である。個人のシナリオに団地の住環境が十分対応できるかを評価するアンケート調査を実施した後、居住者参加のワークショップを開催した。ワークショップでは、まずアンケート票を確認しながら、団地の住環境が個人のシナリオに十分対応できるかを検証し、その後、団地の住環現がまちのシナリオに十分対応できるかを検証するため、まちのシナリオが実現した場合に、団地の良い点と悪い点として挙げられる項目について議論を行い、団地の良い点をどう維持・活用するか、団地の悪い点をどう改善するかという団地再生の方向性について話し合った。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 団地再生手法に対する評価からみた区労所有者の意識構造-兵庫県における「明舞団地マンション再生アイデアコンペ」を対象として2006

    • Author(s)
      ヨム チョルホ, 高田光雄
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集 NO.603

      Pages: 139-146

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 大規模分譲集合住宅の団地再生におけるシナリオ・アプローチを用いた意思決定支援手法に関する研究-兵庫県明舞地域における明舞12団地への適用2006

    • Author(s)
      ヨム チョルホ, 高田光雄
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集 NO.608

      Pages: 119-126

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] シナリオ・アプローチによる意思決定支援手法の開発 分譲集合住宅の団地再生におけるシナリオ・アプローチを用いた意思決定支援手法の開発 その12006

    • Author(s)
      ヨムチョルポ, 高田光雄, 佐藤陽介
    • Journal Title

      2006年年度 日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2分冊

      Pages: 103-104

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] シナリオ・アプローチによる意思決定支援手法の適用 分譲集合住宅の団地再生におけるシナリオ・アプローチを用いた意思決定支援手法の開発 その22006

    • Author(s)
      佐藤陽介, ヨムチョルポ, 高田光雄
    • Journal Title

      2006年年度 日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2分冊

      Pages: 105-106

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] アイデアコンペ応募作品にみる分譲集合住宅の団地再生手法 -兵庫県「明舞団地マンション再生アイデアコンペ」を対象として-2005

    • Author(s)
      ヨムチョルホ, 高田光雄, 野崎隆一
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 E-2分冊

      Pages: 235-236

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] シナリオ・アプローチによるワークショップ手法の開発-ニュータウン再生計画に向けたシナリオ・アプローチによるワークショップ手法の開発 その1-2004

    • Author(s)
      高田光雄, 大石裕也
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 E-2分冊

      Pages: 235-236

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] シナリオ・アプローチによるワークショップ手法の明石舞子団地への適用と有効性の検証-ニュータウン再生計画に向けたシナリオ・アプローチによるワークショップ手法の開発 その2-2004

    • Author(s)
      高田光雄, 大石裕也
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集 E-2分冊

      Pages: 237-238

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi