• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネズミイルカの鳴音の多様性とその機能

Research Project

Project/Area Number 16657005
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ecology/Environment
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松石 隆  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教授 (60250502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 精英  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教授 (90325895)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsネズミイルカ / クリック / エコロケーション / LPC分析 / ピーク周波数
Research Abstract

飼育下におけるネズミイルカの鳴音の収録
B & K社製水中マイク8103型および他の研究経費にて開発したマイクアンプ試作器を用いて,サンプリング1MHz,量子化ビット数16bitにてネズミイルカ鳴音を収録する手法を確立し,2005年3月2日に小樽水族館にてネズミイルカ鳴音の収音を行った。
ネズミイルカの鳴音の多様性について
上記の鳴音および,2004年4月に臼尻水産実験所屋外水槽,2004年8月20日〜9月3日に小樽水族館にて収録した鳴音について,LPC分析を用いてクリック音のピーク周波数抽出を行い,その時系列変化を解析した。
その結果,1クリックの間に鳴音の周波数に変化が見られた。コウモリと同様の周波数変調された音をエコロケーションに使用している可能性が示唆された。
ネズミイルカの鳴音のクリックインターバルと行動の関係
2005年4月に臼尻水産実験所屋外水槽にて,給餌時の鳴音を収録した。同時に行動をビデオカメラにて収録し,目標物へのアプローチ行動と鳴音についての関係を調べた。その結果,クリックインターバルは2msおよび5msにピークを持った。これはエコロケーションで4mおよび1.5mに認識の照準をおいていることに相当する。ビデオ映像の解析より餌が提示されているときは餌の4m手前にて遊泳周回行動が変化していた。このことより,クリックによる認識が行動に影響を与えていることが強く示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Velocity Control of Harbor Porpoise (Phocoena phocoena) : A case study.2005

    • Author(s)
      Ito, K., Matsuishi, T., Ito, A., Kojima, Y, Miyashita, A., Aoyama, M.
    • Journal Title

      Studies in perception and action 8

      Pages: 77-81

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 噴火湾の定置網に混獲されるネズミイルカについてII2005

    • Author(s)
      松石 隆, 石上朋子, 坂本渚
    • Journal Title

      日本海セトロジー研究会第16回大会発表要旨集

      Pages: 7-7

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北海道南部噴火湾沖の定置網に混獲された幼ネズミイルカの卵巣組織2005

    • Author(s)
      本間義治, 牛木辰男, 武田政衛, 松石 隆
    • Journal Title

      日本海セトロジー研究会第16回大会発表要旨集

      Pages: 8-8

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 生態心理学的アプローチによるネズミイルカの間隙通過判断に関する研究2005

    • Author(s)
      伊藤精英, 松石 隆, 西脇茂利, 佐々木正人, 青山守
    • Journal Title

      日本海セトロジー研究会第16回大会発表要旨集

      Pages: 9-9

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 津軽海峡における鯨類の種構成と地理的・季節的分布についてII2005

    • Author(s)
      長尾優輝, 須藤竜介, 浦西莱耶, 川南拓丸, 井原美香, 飯塚慧, 上田茉莉, 松石 隆
    • Journal Title

      日本海セトロジー研究会第16回大会発表要旨集

      Pages: 15-15

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Histological observations on the reproductive organs of harbor porpoises, Phocoena phocoena, caught in a set net installed off Usujiri, southern part of Hokkaido2004

    • Author(s)
      Honma, Y., Ushiki, T., Hashizume, H., Takeda, M., Matsuishi, T., Honno, Y.
    • Journal Title

      Fisheries Science 70

      Pages: 94-99

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 噴火湾の定置網に混獲されるネズミイルカについてII2004

    • Author(s)
      宮下篤子, 伊藤精英, 大谷誠司, 西脇茂利, 本間義治, 松石 隆
    • Journal Title

      日本海セトロジー研究会第15回大会講演要旨集

      Pages: 22-22

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi