• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺高血圧症に対する骨髄由来前駆細胞を用いた新しい遺伝子細胞治療法に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 16659192
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 潤 (2005)  東北大学, 病院, 助手 (40359518)

渡辺 淳 (2004)  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90210905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苅部 明彦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80359504)
高橋 潤  東北大学, 病院・助手 (00375081)
鈴木 潤  東北大学, 病院・助手 (40359518)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords肺高血圧 / 血管内皮 / 幹細胞 / エリスロポイエチン / 骨髄 / 再生
Research Abstract

肺高血圧症における骨髄由来細胞の肺動脈リモデリングへの寄与に関する検討を行った。骨髄置換によってキメラマウスを作成し、慢性的な低酸素(O_210%)下で肺高血圧を誘導した。X-gal染色及び蛍光免疫染色によって、骨髄由来の細胞が肺血管内皮及び平滑筋へ分化することを確認した。さらに、低酸素下ではFlk-1^+/c-kit^+細胞が末梢血中で著しく増加しており、このFlk-1^+/c-kit^+細胞をFACSで純粋に採取し低酸素下で培養すると、平滑筋系細胞へ分化することを確認した(論文投稿中)。
さらに、関連研究としてエリスロポイエチン受容体(EpoR)欠損マウスを用いた実験を行った。本来、エリスロポイエチン(Epo)は造血因子であるが、最近では心筋や血管内皮にもその受容体(EpoR)が発現していることが報告され、心血管系組織の保護に役立つと考えられ始めている。そこで、肺血管内皮でのEpoRのシグナルを欠損させた特殊なマウスを作成し、肺高血圧症および肺血管リモデリングが進行しやすいことを確認した(Circulation 2006;113:1442-1450)。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Important Role of Endogenous Erythropoietin System to Recruit Endothelial Progenitor Cells in Hypoxia-Induced Pulmonary Hypertension in Mice2006

    • Author(s)
      Satoh K et al.
    • Journal Title

      Circulation 113

      Pages: 1442-1450

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi