腫瘍抑制因子p53活性化によるインスリン抵抗性発症の新しい分子機構の解明
Project/Area Number |
16659237
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Metabolomics
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山田 信博 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40200729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島野 仁 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (20251241)
曽根 博仁 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (30312846)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | インスリン抵抗性 / 肥満 / p53 / 脂肪細胞 / 腫瘍抑制因子 / ストレス応答 |
Research Abstract |
肥満は先進国における主要な健康課題であり、その対策が望まれている。脂肪肝についても肥満との関連やインスリン抵抗性との関連から、その分子基盤が探索されている。DNAチップによりObマウスなどの肥満脂肪組織において腫瘍抑制因子であるp53の発現が亢進していることを見い出し、さらにp53がsterol regulatory element-binding Protein-1 (SREBP-1)や脂肪合成系諸酵素の抑制に関与していることをp53欠損マウスを用いて明らかにした。すなわち、p53が脂肪細胞における脂肪蓄積の抑制機構として重要な役割を果たしていることを見出した。 p53が肥満時に脂肪細胞で活性化を受ける機序については現段階では不明であるが、p53はDNA障害以外にも低酸素や熱ショックなど幅広いストレスにより誘導されることが知られていることから考えると、肥満も広い意味で脂肪細胞にとってのストレスであり、インスリン抵抗性は一種のストレス応答であると見ることが可能かもしれない。このように、我々は、肥満に伴うインスリン抵抗性の病態は、おそらく脂肪細胞でのネガティブフィードバック機構の発動に端を発する生理/病理現象であろうという仮説を立て、検証を続けている。p53経路もその機序のひとつと位置付けて、インスリン抵抗性とp53の活性化について、検討を加えてきた。今回、2つの動物モデルを用いることにより、p53がp21発現亢進を介して脂肪肝の発症機序に関与していることを見出した。脂肪肝のモデルとして肥満を伴うObマウスおよび肥満を伴わないSREBP-1過剰発現マウスを用い、これらのモデル動物の脂肪肝においてp53発現が誘導されていることを明らかにし、p53が脂肪肝の病態において重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)