Project/Area Number |
16659319
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
神納 敏夫 (2006) 鳥取大学, 医学部, 助教授 (20254401)
橋本 政幸 (2004-2005) 鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (50284005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大内 泰文 鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (40304224)
神納 敏夫 鳥取大学, 医学部, 助教授 (20254401)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 金属コイル / 塞栓 / 吸水性線維 |
Research Abstract |
昨年度行った検討では、開発したコイルに問題があり、カテーテル通過性の不良のためカテーテル内部で挿入不能となる可能性が高いことが判明した。本年度は、吸水性糸の量を減らし、同様の実験を施行した。3分の2の症例でカテーテル挿入が可能となったが、一部で、同様のカテーテル内での挿入不能が生じた。これは、吸水糸がカテーテル内で膨化するためというよりは、自作の金属コイルの両端の作製に問題があることが判明した。挿入可能であったコイルでは、豚の外腸骨動脈・内腸骨動脈に留置可能であった。留置直後には、血流は認められたが、5分後の血管造影像では、全例内腔の完全閉塞が得られた。対象群として行った通常の市販金属コイルでも高率に血管閉塞が得られたが、摘出標本の検討で、閉塞部の性状が異なっていた。すなわち、新開発のコイルでは、閉塞部内腔はおおむね吸水糸で充満されていたのに対して、従来のコイルでは、閉塞はは血栓によるものが主であった。以上の検討より、本金属コイルは臨床使用の可能性があるものと考えられた。ただ、今回は、急性期の検討しか行えておらず、吸水糸の体内留置の安全性、閉塞部の再開通の可能性、など臨床使用に関しては更なる検討が必要と考えられた。また、器具の性能として、自作であるがための加工の問題点が多くあり、将来の製品化には改良が必要と考えられた。
|