Project/Area Number |
16659384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
吉村 紳一 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40240353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩間 亨 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20303498)
矢野 大仁 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (00332685)
安藤 弘道 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (60377661)
加藤 雅康 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (60345783)
北島 英臣 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90377656)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 脳血管拡張術 / ステント / 遺伝子 / 薬剤コーティング / 再狭窄 |
Research Abstract |
1)小動物における薬剤徐放樹脂・ベクターの毒性確認実験: まずスクリーニング実験としてステントを使わない状態でまず各薬剤と遺伝子の比較を行った。具体的にはラット頚動脈を露出し、外頚動脈からバルーンを挿入し総頚動脈を擦過した。次に擦過部にステントの留置を行ったが、その前にコーティング樹脂や薬剤でも毒性のチェックを行った。コーティング樹脂では明らかな毒性を認めなかったが、軽度炎症反応を認めた。 2)大動物におけるステント留置の実験 大動物にステントを留置し、その安全性について基礎実験を行った。ステントは大腿動脈からのアプローチにて総頚動脈に血管造影装置を用いながら留置した。留置後1ヶ月で頚動脈を摘出し、その病理学的検討を行った。同時に脳を摘出し、遠位塞栓症の有無について解析を行った。解析の結果、ステントは1ヶ月で内皮に覆われており、遠位塞栓症は認めなかった。
|