• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Aurora-Aキナーゼ過剰発現マウスによる悪性脳腫瘍発生モデルの作製

Research Project

Project/Area Number 16659391
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐谷 秀行  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80264282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 龍之  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (00117384)
Project Period (FY) 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords分裂期キナーゼ / トランスジェニックマウス / Cre-loxP / アポトーシス / Aurora-A / p53 / 脳腫瘍 / 細胞分裂
Research Abstract

Auroraは酵母から哺乳類まで高度に保存されたセリン・スレオニンキナーゼで正確な細胞分裂を行うための必須分子として同定された。ヒトではAurora-A,-B,-Cの3つのホモログが同定されているが、特にAurora-Aは脳腫瘍、乳癌、大腸癌などにおいて遺伝子レベルでの増幅と、タンパク質レベルでの過剰発現が高頻度に生じており、癌化との関連が注目されている。また、私たちはAurora-Aの野生型または酵素不活性型を安定発現したRat1線維芽細胞を樹立し種々の観察を行った結果、野生型Aurora-A発現細胞でのみ軟寒天培地内コロニー形成能、フォーカス形成能、ヌードマウスでの生着を認め、形質転換にはキナーゼ活性が必要であることを確認している。これらの所見からAurora-Aは新たな癌遺伝子と考えられ、脳腫瘍の発生及び悪性化にも関わっている可能性が強く疑われる。本研究は組織特異的にAurora-Aキナーゼを発現するトランスジェニックマウスを作製し、個体レベルでAurora-Aキナーゼの過剰発現と悪性腫瘍形成との関連を調べることを目的として行った。
以下に本年度の成果を要約する。
1)乳腺特異的にAurora-Aキナーゼを過剰発現したマウスでは2核細胞の出現を高頻度に見たが、その後細胞はアポトーシスに陥るため、長期間の観察において(15ヶ月以上)癌化は観察されなかった。しかし、そのアポトーシスはp53に依存していることが明らかになったため、p53ノックアウトマウスと交配したところ、約10ヶ月で腫瘍性の変化が乳腺に出現した。
2)乳腺同様にグリア特異的および皮膚特異的にAurora-Aが発現するトランスジェニックマウスを構築し、現在分裂期の異常、腫瘍化などの観察をおこなっている。また、これらのマウスもp53ノックアウトマウスと交配し、組織特異的な変化が見られるか否かについて観察中である。

Report

(1 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Aurora A - A guardian of poles2005

    • Author(s)
      Marumoto, T. et al.
    • Journal Title

      Nature Review Cancer 5

      Pages: 42-50

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The tumor suppressor WARTS activates the Omi/HtrA2-dependent pathway of cell death.2005

    • Author(s)
      Kuninaka, S. et al.
    • Journal Title

      Oncogene (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cre-loxP-controlled periodic Aurora-A overexpression induces mitotic abnormalities and hyperplasia in mammary glands of mouse models.2004

    • Author(s)
      Zhang, D. et al.
    • Journal Title

      Oncogene 23

      Pages: 8720-8730

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The tumor suppressor WARTS ensures genomic integrity by regulating both mitotic progression and G_1 tetraploidy checkpoint function.2004

    • Author(s)
      Iida, S. et al.
    • Journal Title

      Oncogene 23

      Pages: 5266-5274

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cell-matrix interaction via CD44 is independently regulated by different metalloproteinases activated in response to extracellular Ca2+ influx and PKC activation.2004

    • Author(s)
      Nagano, O. et al.
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology 165

      Pages: 893-902

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Activation of m-calpain is required for chromosome alignment on the metaphase plate during mitosis.2004

    • Author(s)
      Honda, S. et al.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 279

      Pages: 10615-10623

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi