Project/Area Number |
16659480
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Pediatric surgery
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
天江 新太郎 東北大学, 病院, 講師 (30361083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石井 智浩 東北大学, 病院・助手 (70333820)
吉田 茂彦 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60302113)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
|
Keywords | 先天性食道閉鎖症動物モデル / マグネットの圧迫吻合実験 / 先天性食道閉鎖症 / 鏡視下手術 / マグネット吻合 |
Research Abstract |
平成17年度は前年に引き続き、は(1)先天性食道閉鎖症動物モデルの作成、(2)マグネットの圧着実験を施行した。(1)ヤギの頚部を2箇所切開し肛門側で食道の離断と断端縫合を施行後、口側からチューブを挿入し食道盲端のドレナージとしたモデルは食道盲端のドレナージが効かず、誤嚥性肺炎を起こしモデルとしては不適格であった。2番目のモデルとしては頚部に二連銃の食道瘻を造設した後に、開胸して胸部食道を一旦離断して縫合閉鎖した。続いて開腹し第1胃に挿入用の胃瘻を第4胃に注入用の胃瘻を作成した。術後経過は手術侵襲が過大であったためと思われるが、全身状態が改善せず翌日死亡した。これらの経験から、ヤギの食道を用いることを一旦諦め、別の腸管を用いて実験を行う方針とした。 開腹を行い、小腸のループを30cm誘導してこの両端をstomaとした。ループの中央で腸管を離断縫合閉鎖した。即ち皮下に腸管閉鎖モデルを作成した。吻合に用いるマグネットは径10mmであり、これを透明なチューブの先端に装着した。口側のマグネットの先端にはさらに薄型の圧センサーを装着した。これによりマグネットが腸管壁を圧迫するにつれてマグネット間のGapが小さくなり圧が上昇し、腸管壁が圧迫壊死で開通したところで圧が一定になるものと予測された。マグネット間の吻合圧は1時間に1回ずつ測定することとした。測定は現在進行中である。腸管吻合が確認されれば、この部を摘出してホルマリン固定を行い、HE染色で観察する予定である。
|