• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シリコン・ストリップ検出器を用いた医療用X線撮像装置の開発

Research Project

Project/Area Number 16680022
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionUniversity of Toyama (2005-2006)
Hiroshima University (2004)

Principal Investigator

吉田 勝一  富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (50304390)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥14,040,000 (Direct Cost: ¥10,800,000、Indirect Cost: ¥3,240,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2005: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2004: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywordsmedical imaging / X-ray imaging / silicon strip detector / silicon microstrip detector / X-ray detector / X-ray CT / silicon strip sendor / X-ray computed tomography / Medical imaging / Silicon strip detector / Silicon microstrip detector / Silicon strip sesor / Silicon strip sensor
Research Abstract

今年度は、三ヶ年の研究期間の最終年度であるので、研究成果の発信を主として行った。具体的には、10月に科学技術振興機構と北陸四大学主催で行われた「北陸四大学新技術発表会」において、「シリコン半導体を用いた低被ばくのX線撮像装置と単色X線発生装置」という題名で発表を行い、この研究で取得した2件の特許の紹介と宣伝を行った。発表後、興味を持ってくれた企業数社との面談も行った。この発表は研究成果の発信に大いに役立ったと思われる。
研究成果としては、9月に「X線発生装置」という名称で特許を出願した。これは、単色のX線源に関する特許で、この研究で開発中のX線撮像装置と組み合わせて使用することで、X線を用いた医療診断における被ばくを飛躍的に軽減できる装置である。具体的に説明すると、単色X線を発生させるためにはまず、電子線を1次ターゲットに照射して制動放射によって連続X線を発生させ、それを2次ターゲットに照射し、そこから発生する特性X線(単色X線)を利用する。この手法はすでに公知であるが、この特許は2次ターゲットとその周辺の構造に関するもので、単色X線の発生効率を2倍近くに高めることができる。医療診断に用いるX線には、最適なエネルギーのX線があるが、現在は連続X線を用いている。単色のX線源ができれば、被ばく量を半分近くにすることができる。今後は、シリコン半導体を用いたX線撮像装置と、この単色X線発生装置を組み合わせた医療用X線診断装置の開発を目指す。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Application of silicon strip detector to X-ray Computed tomography2005

    • Author(s)
      Shoichi Yoshida, Takashi Ohsugi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A541

      Pages: 412-420

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Design and properties of the GLAST flight silicon Micro-strip sensors2005

    • Author(s)
      T.Ohsygi, S.Yoshida, Y.Fukazawa 他5名
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A541

      Pages: 29-39

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Application of silicon strip detectors to X-ray computed tomography2005

    • Author(s)
      Shoichi Yoshida, Takashi Ohsugi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research A (発表予定)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] X線発生装置2006

    • Inventor(s)
      吉田勝一
    • Industrial Property Rights Holder
      富山大学
    • Industrial Property Number
      2006-237319
    • Filing Date
      2006-09-01
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] X線検出要素及びこれを用いたX線検出装置2004

    • Inventor(s)
      吉田 勝一
    • Industrial Property Rights Holder
      広島大学
    • Industrial Property Number
      2004-218040
    • Filing Date
      2004-07-27
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi