• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハンディカメラ映像に対するシーン分析と自動アノテーション

Research Project

Project/Area Number 16700113
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

小島 篤博  大阪府立大学, 総合教育研究機構, 助教授 (80291607)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords動画像処理 / 自然言語生成 / アノテーション付与 / 移動カメラ / 人物行動認識 / 物体形状と機能 / 映像文法 / インデクシング / 動画像認識
Research Abstract

本年度は、最終年度としてこれまでの成果をまとめるとともに、国際会議、学術雑誌等において研究発表を行った。
1.映像の構図分析
ハンディカメラ映像の特性を考慮し、不安定な撮影条件下で、安定して映像を分析するための手法として、前年度に引き続きCONDENSATIONアルゴリズムによる領域追跡と、超解像度処理を適用した領域認識手法を提案し、成果を論文誌に発表した[5]。また、移動ロボットに搭載したカメラにおいて画像全体(背景)の動きと撮影対象(人物など前景)とを分離し、構図分析するとともに人物の動作を認識する手法を提案し、実験を通して確認した成果を国際会議等において発表した[1-3]。また雑誌にも投稿中である。
2.自然言語アノテーションの生成方式
映像の内容を解析し、特に人物の行動に焦点を当てて動作認識、さらには対象物体の識別を行う手法について検討を進め、動作と物体の2つの階層的分類モデルと確率的手法を併用して認識を行う手法を検討した。これにより、物体そのものの形状モデルを用いることなく、物体の状態変化からそのカテゴリを推定することが可能であることを確認した。(国際会議において発表[4]、雑誌投稿中)
ハンディカメラに対しても、映像全体の動きからカメラ動作を推定するとともに、人物の顔・手肌領域を元に人物領域を抽出し、これらの映像特徴を組み合わせることで、自然言語文の要素を決定し、「歩いている」「手を振っている」などの記述を生成する手法を検討した。(国際会議において発表予定)
3.自然言語アノテーションの応用
実際にハンディカメラで撮影した映像に対し、カット点検出によりシーン分割を行い、2で述べた手法により自然言語によるアノテーションを付与する実験を行い、その効果を確認した。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2007 2006 2005 2004

All Journal Article (15 results)

  • [Journal Article] 連続フレームからの抽出画像の重ね合わせによるロバストな道路標識認識手法2007

    • Author(s)
      山内仁, 小島篤博, 宮本貴朗, 高橋浩光, 福永邦雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D J90-D, 2

      Pages: 494-502

    • NAID

      110007380678

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 移動ロボットによる人物の動作観察に基づく環境認識2006

    • Author(s)
      高谷守, 三谷昌達, 小島篤博, 福永邦雄
    • Journal Title

      画像の認識・理解シンボジウム(MIRU2006)論文集

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Environmental Recognition Based on Analysis of Human Actions for Mobile Robot2006

    • Author(s)
      M.Mitani, M.Takaya, A.Kojima, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc. of 18th International Conference on Pattern Recognition 4

      Pages: 782-786

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Building Maps of Unknown Environment through Observation of Human Actions2006

    • Author(s)
      M.Mitani, M.Takaya, A.Kojima, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc. of 1st International Conference on Innovative Computing, Information and Control 1

      Pages: 310-313

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Dynamic Recognition of Human Actions and Related Objects2006

    • Author(s)
      M.Saitou, A.Kojima, T.Kitahashi, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc. of 1st International Conference on Innovative Computing, Information and Control 1

      Pages: 306-309

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Toward a Cooperative Recognition of Human Behaviors and Related Objects2005

    • Author(s)
      T.Kitahashi, A.Kojima, M.Higuchi, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc.of the 15th European-Japanese Conference on International Modelling and Knowledge Bases

      Pages: 321-330

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Cooperative Recognition of Human Movements and Related Objects Guided by Functional Model of Objects2005

    • Author(s)
      T.Kitahashi, A.Kojima, M.Higuchi, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc.of 2005 International Conference on Cyberworlds

      Pages: 187-193

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体の軌跡情報の解析に基づいた動作と動作対象の統合的認識2005

    • Author(s)
      齊藤 雅紘, 小島 篤博, 北橋 忠宏, 福永 邦雄
    • Journal Title

      第4回情報科学技術フォーラム講演論文集

      Pages: 157-158

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 身体動作の解析に基づく動作と動作対象の統合的認識2005

    • Author(s)
      齊藤 雅紘, 小島 篤博, 北橋 忠宏, 福永 邦雄
    • Journal Title

      第6回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会論文集

      Pages: 547-548

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 連続フレームからの抽出画像の重ね合わせによる障害物遮蔽を考慮した道路標識認識2005

    • Author(s)
      山内 仁, 小島 篤博, 宮本 貴朗, 高橋 浩光, 福永 邦雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 ITS2005-32

      Pages: 1-6

    • NAID

      110004018413

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 動作と物体の統合的認識とそのモデル化2005

    • Author(s)
      北橋忠宏, 樋口未来, 小島篤博, 福永邦雄
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005-CVIM-14 8

      Pages: 109-116

    • NAID

      110002694818

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 協調型ベイジアンネットワークを用いた動作と動作対象の統合的認識2005

    • Author(s)
      樋口未来, 小島篤博, 北橋忠宏, 福永邦雄
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 2005-CVIM-14 8

      Pages: 117-124

    • NAID

      110002694819

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Scene Recognition based on Relationship between Human Actions and Objects2004

    • Author(s)
      M.Higuchi, S.Aoki, A.Kojima, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc of ICPR-2004 Vol.3

      Pages: 73-78

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Toward a Cooperative Recognition of Human Behaviors and Related Objects2004

    • Author(s)
      A.Kojima, M.Higuchi, T.Kitahashi, K.Fukunaga
    • Journal Title

      Proc of The Second International Workshop on Man-Machine Symbiotic Systems

      Pages: 195-206

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 人間の動作と動作対象の関連性に基づくシーンの統合的認識2004

    • Author(s)
      樋口未来, 小島篤博, 福永邦雄
    • Journal Title

      MIRU2004

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi