• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音楽感性を利用した心理・健康診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16700224
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sensitivity informatics/Soft computing
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

大西 厳  長岡技術科学大学, 技術開発センター, 講師 (40290803)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Keywords音楽 / 感性 / 心拍変動解析 / ニューラルネットワーク / モデル / 生体情報 / アロマセラピー / 知覚
Research Abstract

本プロジェクトでは、音楽の感性を利用した心理・健康診断システムの開発における基礎的な研究をおこなった。その内容は、音楽を構成する主要3要素のうちのひとつである音楽コード進行を用いて、それに対応する感性モデルを構築することである。もう一点は、音楽が人間の心理・健康面に対して、どのような影響を与えるかを、生体情報を用いて定量的に評価することである。
前者においては、音楽コード進行の時系列変化に対応して、「明るい-暗い」「安定な-不安定な」を出力するモデルを、リカレントニューラルネットワークを用いて構築した。学習後のネットワークの内部解析を行った結果、この2つの感性情報は、楽音の周波数に対応する臨界帯域幅を持つユニットの影響を受け、またこれらの感性情報には音調性が働くことを確認した。さらに本モデル内において、蝸牛神経核以降に存在する持続型ニューロンとON型ニューロンに対応するユニットが形成され、出力層において内側膝状体皮質聴覚野の関係を表すメカニズムが獲得できていることを確認した。これらの結果は人間の生理的・心理的知見と一致し、音楽に対応する感性モデルが構築可能であることを示した。
後者においては、1/fゆらぎを持つ音楽と持たない音楽、それらを逆転再生したもの計4パターンを被験者10名に呈示し、そのときの心拍変動および脳波を解析した。心拍RR間隔のHFおよびLF成分の含有率に注目したところ、1/fゆらぎを持つ・持たないに関わらず、逆転再生音楽の聴取時・聴取後のLF/HF値が平常時の値と比べて大きくなり、被験者が平常時より緊張状態にあることを確認した。被験者は逆転再生音楽を聴きなれておらず、また音楽理論からも大きく外れることから、音楽の心地よさは1/fゆらぎの要素よりもその音楽の親しみやすさ(個人の嗜好的要因、音楽経験、環境)に大きく影響されることを示した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Kansei Model for Musical Chord Progression Using a Recurrent Neural Network2005

    • Author(s)
      Gen ONISHI, Masatoshi NIIZEKI, Ichiro KIMURA
    • Journal Title

      Proceedings of the 6th.International Symposium on Advanced Intelligent Systems

      Pages: 240-245

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Modelling of Human Sensitivity for Musical Chord Progression Using a Dynamic Neural Network2005

    • Author(s)
      Gen ONISHI
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Conference on Biomedical Engineering (CD-ROM)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Basic Study of Evaluation for 1/f Fluctuation Music by Power Spectrum Analysis of Heart Rate Variability2005

    • Author(s)
      T Kaeriyama, G Onishi, T Matsunaga, I Fukumoto
    • Journal Title

      Proceedings of the 12th International Conference on Biomedical Engineering (CD-ROM)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 心拍変動解析による1/fゆらぎ音楽効果の検討2005

    • Author(s)
      大西 厳, 歸山 智治, 松永 哲雄
    • Journal Title

      第7回日本感性工学会大会予稿集2005

      Pages: 205-205

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニューラルネットワークを用いたアロマセラピストの感性モデル2005

    • Author(s)
      伯野大輔, 大西 厳
    • Journal Title

      第6回日本感性工学会大会予稿集2004

      Pages: 279-279

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] リカレントニューラルネットワークを用いた人間の明順応モデル2005

    • Author(s)
      大西 厳
    • Journal Title

      生体機能・情報処理シンポジウム論文集

      Pages: 53-60

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ユーザーフレンドリーなアロマ・カラー提案システムの開発2004

    • Author(s)
      新川大介, 大西 厳
    • Journal Title

      第6回日本感性工学会大会予稿集2004

      Pages: 280-280

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 色彩診断システムおよびそのプログラム2004

    • Inventor(s)
      大西 厳
    • Industrial Property Rights Holder
      長岡技術大学
    • Industrial Property Number
      2004-261525
    • Filing Date
      2004-09-08
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi