• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学習データのモデル化による汎化能力の形成と利用技術の確立

Research Project

Project/Area Number 16700230
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sensitivity informatics/Soft computing
Research InstitutionAkita Research and Development Center (2005)
Akita Prefectural Institute Industrial Technology (2004)

Principal Investigator

間所 洋和  秋田県産業技術総合研究センター, 工業技術センター, 研究員 (10373218)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywords汎化能力 / 誤差逆伝搬ネットワーク / 対抗伝搬ネットワーク / FPGA / 肌領域抽出
Research Abstract

本研究では、対抗伝搬ネットワーク(Counter Propagation Network : CPN)のカテゴリマップを誤差逆伝搬ネットワーク(Back Propagation Network : BPN)の学習データとして用いることにより汎化能力を形成する手法を提案した。提案手法は、カテゴリマップのユニット数を変更することにより空間的な位相構造が保存された状態で学習データのサンプル数を自由に変更することができる。更に、矛盾する学習データの検出や寄与度の低い学習データの検出が可能となる。
汎化能力の定量的な評価方法として幅広く利用されているCone-torusデータセットに本主手法を適用した結果、学習データに対する正答率が86.80%、テストデータが82.50%という結果が得られた。更に、カテゴリマップの入れ替え操作を行うことにより、テストデータの正解率が87.50%まで向上した。具体的な応用展開として、一般的なシーン画像から人の肌領域を抽出する実験を行った結果、BPN単独の結果と比較して抽出精度が向上した。
ハードウェア実装に関しては、ハードウェア記述言語を用いて16ビット固定小数点モデルのBPNを設計し、FPGA(Field Programmable Gate Array)への実装を行った結果、108 MCUPS(Million Connection Updates Per Second)の学習速度を記録した。また、ハンガリー共和国ブタベスト経済工科大学のI.Lovanyi教授らの研究グループの協力を得て、提案手法をパイプライン化することにより、最大10倍程度の高速化が可能となる見通しを得た。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Training Data Modeling Using Counter Propagation Networks for Improved Generalization Abilities2006

    • Author(s)
      H.Madokoro, K.Sato, M.Ishii
    • Journal Title

      International Conference on Computational Intelligence for Modeling, Control & Automation 2005 Volume 1

      Pages: 999-1004

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Improved Generalization Abilities by Topological Data Mapping2005

    • Author(s)
      H.Madokoro, K.Sato, M.Ishii
    • Journal Title

      5th Workshop On Self-Organizing Maps

      Pages: 513-520

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] リアルタイム画像処理用デジタルニューロプロセッサの開発2005

    • Author(s)
      間所洋和, 佐藤和人, 石井雅樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 PRMU2004-214

      Pages: 13-17

    • NAID

      10015557101

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 対抗伝搬ネットワークの位相写像特性による汎化能力の形成2005

    • Author(s)
      間所洋和, 佐藤和人, 石井雅樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会2005総合大会講演論文集 D-2-3

      Pages: 15-15

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] リアルタイム学習に向けた誤差逆伝搬網のハードウェア化2004

    • Author(s)
      間所洋和, 佐藤和人, 石井雅樹
    • Journal Title

      第3回情報科学技術フォーラム一般講演論文集 H-006

      Pages: 419-420

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] リアルタイム学習用ニューロIPの開発2004

    • Author(s)
      間所洋和, 佐藤和人, 石井雅樹
    • Journal Title

      第8回システムLSIワークショップ講演資料集およびポスター資料集

      Pages: 287-290

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi