エラスチンの分子集合特性を利用した薬物放出制御担体の設計
Project/Area Number |
16700364
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Biomedical engineering/Biological material science
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
前田 衣織 九州工業大学, 情報工学部, 助手 (50311858)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | エラスチン / ペプチド合成 / 薬物放出制御 |
Research Abstract |
化学合成作製した種々のランダムコポリマーを用いて、各々をγ線架橋反応処理を行った後に薬物徐放試験を行った。用いたポリマーはpoly(VPGVG)(以下Vppと略)、poly[8(VPGVG)、2(VPGK(Z)G)](以下VK(Z)ppと略)、poly[8(VPGVG)、2(VPGFG)](以下VFppと略)、poly[10(VPGVG)、1(VAPGVG)](以下VHppと略)、poly[8(VPGVG)、2(VPGFG)、1(VAPGVG)](以下VFHppと略)である。各ペプチドユニットの活性エステルをトリフルオロ酢酸によりBoc基を除去した後、ジメチルスルホキシドに溶解しトリエチルアミンを加えて2週間撹拌した。蒸留水で透析後、凍結乾燥してポリマーを得た。VK(Z)ppについてはZ基を除去(以下VKppと略)し、NMR測定による反応の確認を行った。その後、Boc化(以下VK(Boc)ppと略)した。 まず、自己集合能の検討を実施した。ポリマー溶液を0.5℃/minの割合で5℃〜60℃の範囲で昇温、降温させて濁度測定を行い、全てのランダムコポリマーについて、自己集合能を有することを確認することができた。次にγ線照射による架橋反応を行った。全てのサンプルにおいてγ線照射後は温度変化により粒径が変化することが示された。また、合成したランダムコポリマーの酵素に対する安定性を調べるため、エラスターゼを用いた安定性試験を行ったところ、γ線照射後のポリマーは分解を受けにくいことが確認された。 γ線照射後の、凍結乾燥したナノ粒子にBiebrich Scarle tred(BS)を加え、色素を粒子内に取り込ませた後、37℃で24h放置して色素を包含した担体を作製した。遠心分離して上清を吸光度(490nm)で測定した。さらに上清を取り除いた後に、新たに同量のPBSを加えて同様の操作を繰り返した。この操作を毎日繰り返し、ナノ粒子からの色素徐放を検討した。γ線照射したVppは、VFHppよりも徐放量が多いことが示され、このことは粒子の大きさが関連していると考えられた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)