• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

痴呆症の注意資源配分に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 16700423
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Rehabilitation science/Welfare engineering
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

田平 隆行  長崎大学, 医学部, 助手 (50337432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奈良 進弘  国際医療福祉大学, 大学院・福岡サテライトキャンパス, 教授 (10143926)
岩永 竜一郎  長崎大学, 医学部, 助教授 (40305389)
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Keywords軽度認知症 / 注意配分機能 / 二重課題 / P300 / 認知的負荷量 / 注意資源配分
Research Abstract

MCIからADに移行する要因として注意配分機能とエピソード記憶が関与しているが,注意配分機能に対する作業療法の効果検討はなされていない.注意配分機能の評価法として二重課題法が提唱されているが、我々は,昨年P300振幅の減衰率は健常老人と比較し軽度痴呆症が大きいことを示し,軽度痴呆症は処理資源量が減少していることを示唆した.そこで,本年度は,軽度痴呆症の注意配分機能の効果を検討する目的で軽度痴呆症3名を対象にシングルケースデザインAB法を用いて注意配分機能に対する作業療法介入を行い,P300を指標とした評価と神経心理学的評価を加えて検討した.対象は,N病院の「もの忘れ外来」に定期的に通院しており,作業療法を受けている軽度痴呆症3名(男性3名,年齢68,73,78歳)であった.1.認知機能評価:神経心理学的評価:(1)HDS-R(2)TMT-AとB(3)仮名拾いテストAとB(4)reading span test.ERP評価:(1)単一聴覚的odd-ball課題(2)聴覚的odd-ball課題と視覚選択反応時間課題の二重課題.2.作業療法介入課題:下記の主課題と副次課題の二重課題を遂行する.主課題:ヘッドフォンから無意味な単音を0.5Hzの頻度で1語づつ呈示し,それを復唱する.副次課題:(1)Box-Tracking課題(2)幾何学図形の色・形・位置を記憶再生課題(3)マクラメ(4)20ピースのパズル.3.手続き:3人の被験者に対し,週2回シングルケースAB法を用いて検討した.介入前(A)3週間:現行の作業療法プログラム.介入(B)7週間:現行の作業療法プログラムに加え,2の介入課題を実施する.1つの二重課題につき3分で1日合計15分間実施した.【結果】A氏は,単一・二重課題共にP300振幅がベースラインと比較し介入時に増大した.また、仮名拾いテストBやreading span testの得点も向上した.B氏は,ベースラインではP300の検出は困難であったが,介入時単一・二重課題共に検出が可能となった.【考察】HDS-R得点の高いA氏は,作業療法介入によりP300振幅の増大が得られ,一定の注意配分機能の向上を認めた.B氏においても介入によりP300の検出が可能となる程度の注意処理資源量を得ることができた.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 軽度痴呆症の注意資源配分機能に関する生理心理学的評価と作業療法の介入研究2005

    • Author(s)
      田平 隆行
    • Journal Title

      国際医療福祉大学紀要 10・2

      Pages: 148-149

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 軽度認知症の注意配分機能に関する作業療法の介入研究2005

    • Author(s)
      田平 隆行
    • Journal Title

      作業療法 24・1

      Pages: 203-203

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 軽度痴呆症の注意資源配分に関する研究-二重課題法を用いたP300による検討-2004

    • Author(s)
      田平 隆行
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌 15・4

      Pages: 425-432

    • NAID

      40006184850

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 認知的作業負荷量の相違が事象関連電位に及ぼす影響2004

    • Author(s)
      田平 隆行
    • Journal Title

      長崎大学医学部保健学科紀要 17・1

      Pages: 25-29

    • NAID

      110000950407

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 痴呆症の同時処理能力に関する研究2004

    • Author(s)
      田平 隆行
    • Journal Title

      作業療法 23・suppl

      Pages: 405-405

    • NAID

      10012957878

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi