• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食事の必須脂肪酸バランスによる食欲・肥満の制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16700512
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Eating habits, studies on eating habits
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

池本 敦  秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (60295615)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords必須脂肪酸 / リノール酸 / α-リノレン酸 / 摂食行動 / 食欲 / 2-アラキドノイルグリセロール / カンナビノイド受容体 / 肥満 / 脂肪酸 / 脂質性メディエータ
Research Abstract

必須脂肪酸にはリノール酸やアラキドン酸に代表されるn-6系列及びα-リノレン酸やEPA・DHAなどのn-3系列の2つが存在する。アラキドン酸からは様々な生理活性を持つホルモン様物質が産生されるが、その一つである2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)は、脳内でカンナビノイド受容体(CB1)を活性化する内在性リガンドであることが報告され、CB1を刺激すると食欲が亢進することが報告されていた。この過程に及ぼす食事必須脂肪酸バランスの影響を調べたところ、n-6/n-3比が高いと脳内2-AG含量が増加し、ラットの摂食行動が促進されることが分かった。2-AGの作用に対して拮抗抑制的に作用するCB1アンタゴニストであるSR141716Aを投与すると、摂食行動の亢進は抑制された。また、脂肪細胞の分化に及ぼす多価不飽和脂肪酸に影響を見たところ、飽和・一価不飽和脂肪酸及びn-6系列多価不飽和脂肪酸は分化を促進した。一方で、n-3系列多価不飽和脂肪酸のDHAは脂肪細胞の分化を顕著に抑制することが示された。マウスを用いた動物実験でも、飽和・一価不飽和脂肪酸やn-6系列多価不飽和脂肪酸を多く含有した動物性脂肪や植物油を摂取した場合と比較して、n-3系列多価不飽和脂肪酸であるDHAを豊富に含有する魚油を与えた場合には、脂肪組織の重量が低い値を示した。以上のように、n-3系列脂肪酸を多く摂取し、食事必須脂肪酸のn-6/n-3比を低下させると、食欲を抑制するのと同時に脂肪細胞の分化や脂肪蓄積を抑制することで、肥満症の予防に有効であることが分かった。このことは人を対象とした食事調査でも確認され、飽和・一価不飽和脂肪酸やn-6系列多価不飽和脂肪酸を多く含有した動物性脂肪・植物油や肉類を多く摂取する食習慣を持つ人は、魚介類を多く摂取する人と比較して肥満度が高い傾向が観察された。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 精白米の脂質含量及び脂肪酸組成の品種による相違と食事脂質バランスに及ぼす影響2007

    • Author(s)
      池本 敦, 長沼誠子
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部研究紀要(自然科学) 62

      Pages: 19-28

    • NAID

      110006224982

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 脂質栄養:過去と将来の長期的展望2007

    • Author(s)
      William E.M.Lands, 池本 敦
    • Journal Title

      脂質栄養学 16・1

      Pages: 9-19

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 基礎教育科目である地域科学論Iにおける授業内容及び成績評価の改善への試み-オムニバス型授業の特性と学生の反応を踏まえて-2006

    • Author(s)
      池本 敦, 石黒純一, 長沼誠子, 西川竜二, 天野恵美子
    • Journal Title

      秋田大学教養基礎教育研究年報 8

      Pages: 29-38

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 食品の表示に関する諸問題:加工食品(健康食品)における製造者表示の問題点2005

    • Author(s)
      池本 敦
    • Journal Title

      Food Function 3-11(2005) 1(1)

      Pages: 3-11

    • NAID

      40007270433

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dietary polyunsaturated fatty acids suppress acute hepatitis, alter gene expression and prolonged survival of female Long-Evans Cinnamon rats, a model of Wilson disease.2004

    • Author(s)
      Du, C., Fujii, Y., Ito, M., Harada, M., Moriyama, E., Shimada, R., Ikemoto, A., Okuyama, H.
    • Journal Title

      Journal of Nutritional Biochemistry 15

      Pages: 273-280

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] Synaptic vesicle-associated glycolytic ATP-generating enzymes : coupling to neurotransmitter accumulation. In "Handbook of Neurochemistry And Molecular Neurobiology (3rd edition) : Brain Energy Metabolism"2007

    • Author(s)
      Ueda, T., Ikemoto, A.
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      Springer Verlag
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi