• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中華人民共和国・台湾における言語ナショナリズムとアイデンティティ形成

Research Project

Project/Area Number 16720211
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

藤井 久美子  宮崎大学, 教育文化学部, 助教授 (60304044)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords中華人民共和国 / 台湾 / 言語政策 / 国民国家 / ナショナリズム / 言語法 / 台湾:中華人民共和国 / 母語教育 / 国語 / 依法治国 / 『国家通用語言文字法』 / 中華民族 / 『語言平等法』 / 『国家語言発展法』
Research Abstract

最終年度である今年は、中華人民共和国、台湾両地域でこれまでに実施した調査結果を統括し、以下の点を明らかにすることができた。
中華人民共和国については、『国家通用語言文字法』(2001)に込められた政策的意図から、言語ナショナリズムの有り様について検討を進めた。中華人民共和国は、建国後間もなく表記法改革・共通語普及に取り組んだが、近代国民国家たるべく国家建設を進める共産党政府にとって最も重要だったのは「一言語」としての「普通話」であった。ゆえに、「普通話」は1982年憲法で初めて明記されると、その後は各種法令の中でも規定された。また、1990年代以降に少数民族地域で進められている「西部大開発」は、言語の共通性を重視することから、1950年代に言語調査という手段によって進められた「民族識別工作」同様に、言語を利用した国民国家建設のための一大プロジェクトであるといえる。研究成果は学会誌に投稿し、現在は査読結果を待つ状態にある。
次に、台湾については、「国語」の変容を手がかりとして一層考察を進めた。中華民国建国以来、中華民国という「一国家」においては、北京方言を基とする標準中国語は「国語」と呼ばれ、国家の「一言語」としての地位を追求・保持してきた。しかし、台湾社会が「中華民国」という「一国家」的役割から自由になるにつれて、標準中国語に求められる役割も地域の共通語へと変化していった。現在では新たに「華語」という名称が用いられ始めている。また、台湾の人々の母語である「郷土語言」教育が英語教育とセットで推進されていることは、台湾社会の言語政策・言語状況が、華人を中心とするシンガポール型に倣う方向を持ち始めたともいえるのである。研究成果は論文にまとめ、発表済みである。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 1990年代以降の台湾における言語政策の転換-『教育部公報』の分析を主として-2007

    • Author(s)
      藤井久美子
    • Journal Title

      宮崎大学教育文化部紀要 人文科学 16

      Pages: 67-80

    • NAID

      110006309331

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 台湾社会における日本語の位置づけ-帝国日本と中華民国台湾の言語政策からの一考察-2005

    • Author(s)
      藤井 久美子
    • Journal Title

      日本語支援教育研究報告書(宮崎大学大学院教育学研究科 日本語支援教育専修)

      Pages: 41-47

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi