• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

繰り返しゲーム理論のROSCAsへの応用

Research Project

Project/Area Number 16730094
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Economic theory
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

下地 誠  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 助教授 (00323923)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
KeywordsROSCAs / 繰り返しゲーム
Research Abstract

今研究においては、Rotating Savings and Credit Associations(ROSCAs)について分析を行った。
当初「stylized facts」の確立のため具体的なデータの利用可能性を模索していたが、具体的に利用可能なデータを見つける事ができなかったため、過去の実証論文(Calomiris and Rajaraman、JDE、1998等)で示されたobservationを参照しながら、理論的考察を行った。
理論的側面については、幾つか大別されるクラスのROSCAsについてcommitmentを仮定した上で行動分析を行った。しかし、理論的にどちらがdefaultの可能性が高くなるかの具体的な結果は得られなかった。それぞれにadvantage/disadvantageが存在し、現実には異なる環境でパフォーマンスの差がでると考えられる。
今研究におけるauctionのformatおよび仮定は単純なものとしたが、この設定においても所得水準のrealizationにより、bidsがfluctuateする事は容易に示すことが可能であり、Calomiris and Rajaramanで観察されているようなbidsの動きを説明することは可能である。Bidsが正の値をとる条件や、discount factorや(initial)wealth等へのheterogeneityが与えうる効果についても考察した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi