• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

震災被災地における市民活動の生成と展開に関する社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 16730280
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sociology
Research InstitutionOsaka University (2005)
The Great Hanshin-Awaji Earthquake Memorial Disaster Reduction and Human Renovation Institution (2004)

Principal Investigator

菅 磨志保  大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 特任助手 (60360848)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords市民活動 / 共助 / 阪神・淡路大震災 / 災害ボランティア / 被災者支援 / 防災・減災 / 震災10周年 / 減災 / 防災
Research Abstract

平成17年度の前半は、16年度からの災害の多発を受けて、災害ボランティア活動の環境整備に向けた社会的な動きあったことを重視し「災害ボランティア」(対象領域(1))の実態調査を継続した。
具体的には、昨年の新潟豪雨災害における「災害ボランティアセンター」の事例分析(昨年度から継続)の結果を取りまとめた(1番目の業績)。この事例の検討から、旧来の地縁組織の運営体制と「災害ボランティアセンター」の運営体制を相互に活用しあった効果的な支援体制が構築されていたことを明らかにし、災害ボランティアセンターの仕組みに新たな可能性を見出した。さらに新潟中越地震もおける中山間地域では「災害ボランティアセンター」とは異なる支援の仕組みが創出されていることを見出し、水害対応の事例も含め、災害時の「共助」の新しい形として位置づけた(中越地震調査は、助成終了後も継続予定)。
平成17年度の後半は、阪神・淡路大震災以降10年間の市民による災害対応において、震災の経験から生まれた知見や仕組みがどのように進化してきたのかを、文献レビューを通じて明らかにした。これに、年度前半に行った調査の結果を加えて、一連の事例研究の総括を行った。さらに、昨年度行った震災復興支援に関わる10年間の市民活動の検証(ボランティア論、減災文化の形成等)(対象領域(2))の成果も踏まえて、理論的考察を行い、本研究の総括とした(2番目の業績:学位論文の第III部)。
総括:ボランティアは、置かれた状況と対応すべき問題に合わせて自らの活動を設計しなおせる柔軟性と、試行錯誤を通じた"協同の活動実践"のプロセスの中で、それまで接点がなかった他の対応主体との新たな関係性を創り出し、さらに関わった相手の可能性も引き出していくという特徴を持っていることを(一連の事例分析を通じて)明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] ボランティアの育成と組織化-平常時と非常時2006

    • Author(s)
      山下祐介, 菅磨志保
    • Journal Title

      講座地域社会学(東信堂) 第3巻

      Pages: 227-242

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 災害ボランティアを含めた被災者支援システムの展開-2004年7.13新潟水害における災害ボランティアセンターの事例より2005

    • Author(s)
      菅磨志保, 福留邦洋, 越村俊一
    • Journal Title

      地域安全学会報告論文集 Vol.7

      Pages: 405-450

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Volunteer Activities in Disaster Relief in Japan-A review of the changes after the 1995 Great Hanshin-Awaji Earthquake2005

    • Author(s)
      Mashiho SUGA
    • Journal Title

      The Proceedings of the 1st.International Conference on Urban Disaster Reduction (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ボランティア論の展開2005

    • Author(s)
      菅 磨志保
    • Journal Title

      阪神・淡路大震災10年-市民社会への発信

      Pages: 123-146

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広がる災害救援の文化2005

    • Author(s)
      村井雅清, 菅 磨志保
    • Journal Title

      阪神・淡路大震災10年-市民社会への発信

      Pages: 147-159

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 災害ボランティアを含めた被災者支援システムに関する一考察-宮城県北部地震における災害救援ボランティアセンターの事例より2004

    • Author(s)
      菅 磨志保
    • Journal Title

      地域安全学会報告論文集 2004年度

      Pages: 333-340

    • NAID

      110007154479

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 災害ボランティア活動の現状と課題2004

    • Author(s)
      菅 磨志保
    • Journal Title

      季刊 消防科学と情報-特集 豪雨災害 2004年秋号No.78

      Pages: 34-39

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi