• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

解適合格子数値シミュレーションを用いた連星系形成の研究

Research Project

Project/Area Number 16740115
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Astronomy
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

松本 倫明  法政大学, 人間環境学部, 助教授 (60308004)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords解適合格子 / 数値流体力学 / 原始星 / 連星 / アウトフロー / 星間磁場 / 自己重力 / 偏光 / 星間現象 / 星形成 / 数値シミュレーション / 重力収縮 / 計算物理 / 宇宙ジェット
Research Abstract

今年度の前半には、解適合格子数値シミュレーションコードを完成した。流体力学部分に関しては、昨年度に完成しており、今年度は自己重力を計算するコードを開発した。自己重力を計算するコードでは、マルチグリッド法を採用し、高速にポアソン方程式を解くアルゴリズムを開発した。さらに、国立天文台天文学データ解析計算センターのベクトル並列計算機VPP5000上で数値シミュレーションコードのチューニングを行い、数値シミュレーションコードが高いパフォーマンスを示すに至った。
今年度の後半には、開発された数値シミュレーションコードを用いて、科学的計算を開始した。その結果、半径0.1pc程度のゆっくり回転している分子雲コアが、自己重力によって収縮し、中心部が分裂して連星系が形成した。解適合格子により、分裂片を細かい格子で覆いながら高分解する一方、分子雲コア全体を粗い格子で覆い、全体として計算資源を節約し、きわめて高解像度の数値シミュレーションを実現した。
この研究と平行して、研究代表者が以前開発した入れ子上格子を用いた数値コードを用いて、原始星とアウトフローの形成に関する研究を行った。原始星とアウトフローの形成が再現された数値シミュレーションデータから、ダストの熱輻射の偏光を計算し、数値シミュレーションとダスト熱輻射の偏光観測を比較研究した。
その結果、星間磁場が強い場合には、アウトフローは分子雲コアスケールの星間磁場と平行に観測されるが、星間磁場が弱い場合には、アウトフローの方向と分子雲コアスケールの星間磁場の方向は、観測する視線方向に依存する。とくに、後者の場合には、実際に観測される、アウトフローと星間磁場が垂直という関係を、数値シミュレーションによって再現した。さらに、次世代サブミリ波望遠鏡ALMAを想定したダスト熱輻射の偏光観測の結果も予想した。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Alignment of Outflows with Magnetic Fields in Cloud Cores2006

    • Author(s)
      Matsumoto, T., Nakazato, T., Tomisaka, K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 637(2)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Collapse and Fragmentation of Rotating Magnetized Cloud. I. Magnetic Flux-Spin Relation2005

    • Author(s)
      Machida, M.N., Matsumoto, T., Tomisaka, K., Hanawa, T.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 362(2)

      Pages: 369-381

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Collapse and Fragmentation of Rotating Magnetized Cloud, II. Binary Formation and Fragmentation of First Cores2005

    • Author(s)
      Machida, M.N., Matsumoto, T.Hanawa, T., Tomisaka, K.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 362(2)

      Pages: 382-402

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Simulating Astro-E2 Observations of Galaxy Clusters : The Case of Turbulent Cores Affected by Tsunamis2005

    • Author(s)
      Fujita, Yutaka, Matsumoto, Tomoaki, Wada, Keiichi, Furusho, Tae
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 619(2)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Directions of Outflows, Disks, Magnetic Fields, and Rotation of Young Stellar Objects in Collapsing Molecular Cloud Cores2004

    • Author(s)
      Matsumoto, Tomoaki, Tomisaka, Kohji
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 616(1)

      Pages: 266-282

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Formation of Population III Binaries2004

    • Author(s)
      Saigo, Kazuya, Matsumoto, Tomoaki, Umemura, Masayuki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 615(2)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Strong Turbulence in the Cool Cores of Galaxy Clusters : Can Tsunamis Solve the Cooling Flow Problem?2004

    • Author(s)
      Fujita, Yutaka, Matsumoto, Tomoaki, Wada, Keiichi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 612(1)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Self-gravitational Collapse of a Magnetized Cloud Core : High Resolution Simulation with Three-dimensional MHD Nested Grid2004

    • Author(s)
      Matsumoto, Tomoaki, Machida, Masahiro, Tomisaka, Koji, Hanawa, Tomoyuki
    • Journal Title

      Computer Physics Communications 164

      Pages: 229-236

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi