• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

X線分光による銀河団ガスの金属組成の測定

Research Project

Project/Area Number 16740122
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Astronomy
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

田村 隆幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助手 (00370099)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords銀河団 / X線放射 / 化学進化 / X線分光 / x線分光
Research Abstract

X線観測衛星XMMおよび「すざく」を用いて銀河団データの解析をおこない、重元素量の分布を測定を中心に研究をおこなった。
「すざく」衛星を用いて銀河団データの解析に必要な検出器のレスポンスやバックグランドの較正をおこなった。またデータ解析のための手法を確立した。これによっていくつかの銀河団データの解析をおこない、銀河団ガスの温度分布や重元素量の空間分布を測定した。特に銀河団ガスからの酸素とマグネシウムラインX線については、初めて精度の良い測定が可能になった。これらに加え、珪素や硫黄、鉄の分布も測定した。銀河団の中心部では、鉄、珪素、硫黄の組成比が集中していた。これに対して酸素やマグネシウムは、銀河団全体で一様に分布していた。このすざくの結果は、本研究の前半でおこなったXMMの示唆を強くサポートするものである。この結果は、元素問でその起源が異なっていることを示唆している。我々は、次のようなシナリオを提示している。銀河団形成初期の爆発的で短い時間スケールでの星形成による重元素合成(酸素、マグネシウム)と長い時間スケールにわたるIa型の超新星および星の質量放出による重元素合成(鉄など)が銀河団ガスの中で異なった空間分布を作っている。これらの結果の一部(Fornax銀河団について)は、松下他として論文に投稿した。
これらに加え、銀河団の外に広がるより低温のガス(超銀河団ガス)の探査をおこなった。「すざく」衛星によって低エネルギーのラインX線(特に酸素イオンのライン)を精度よく測定できることを確認した。A2218銀河団については、超銀河団ガスの上限値をこれまでにない精度で求めることができた。その値は、宇宙の構造形成シミュレーションで予想されているミッシング・バリオンの値に近いものである。この結果は、竹井他として投稿した。またA2052銀河団にっいても同様の解析をおこない、超銀河団ガスの放射に制限をつけることができた。この結果は、国際学会で報告し、現在、論文を準備中である。
以上に加え、いくつかの銀河団データの解析結果を論文として投稿した。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2007 2006 2005 2004

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] Warm-Hot Intergalactic Medium Associated with the Coma Cluster2007

    • Author(s)
      竹井洋 他
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 655

      Pages: 831-831

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Suzaku Observations of the Centaurus Cluster : Absence of Bulk Motions in the Intracluster Medium2007

    • Author(s)
      太田直美 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      Pages: 351-351

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Suzaku Observation of the Metallicity Distribution in the Intracluster Medium of the Fornax Cluster2007

    • Author(s)
      松下恭子 他
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 655

      Pages: 327-327

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Search for Oxygen Emission from Warm-Hot Intergalactic Medium around A2218 with Suzaku2007

    • Author(s)
      竹井洋 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      Pages: 339-339

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] The X-Ray Observatory Suzaku2007

    • Author(s)
      満田和久 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 59

      Pages: 1-1

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] XMM-Newton spectroscopy of the cluster of galaxies 2A 0335+0962006

    • Author(s)
      Werner, N. 他
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 449

      Pages: 475-475

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Panoramic Views of Cluster-Scale Assemblies Explored by Subaru Wide-Field Imaging2005

    • Author(s)
      児玉 忠恭 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan, 57

      Pages: 309-309

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Temperature and entropy profiles of nearby cooling flow clusters observed with XMM-Newton2005

    • Author(s)
      Piffaretti, R et al.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 443

      Pages: 101-101

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] The temperature structure in the core of Sersic 159-032005

    • Author(s)
      J.de Plaa et al.
    • Journal Title

      Advances in Space Research 36

      Pages: 601-601

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Elemental abundances in the intracluster medium as observed with XMM-Newton2004

    • Author(s)
      田村隆幸 他
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 420

      Pages: 135-135

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] X-ray spectroscopy on Abell 478 with XMM-Newton2004

    • Author(s)
      de Plaa.J et al.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 423

      Pages: 49-49

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Probing Warm-Hot Intergalactic Medium Associated with the Virgo Cluster Using an Oxygen Absorption Line2004

    • Author(s)
      藤本龍一 他
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 56

      Pages: 29-29

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi