• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロカプセル及び高分子ミセルを用いたキラル高分子ナノ凝集体の創製、構造と機能

Research Project

Project/Area Number 16750109
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional materials chemistry
Research InstitutionOsaka University (2005-2006)
Gunma University (2004)

Principal Investigator

寺尾 憲  大阪大学, 理学研究科, 助手 (60334132)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2005: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords高分子ミセル / マイクロカプセル / キラル / 凝集体 / 円二色性 / 微小反応場 / ポリシラン / ポリイソシアナート
Research Abstract

前年度までの研究で得た、マイクロカプセル中を用いてそのサイズを制御した光学活性ポリシラン会合体の円二色性強度が非常に高くなる現象などの研究結果を論文にまとめLangmuir誌に掲載された。これをもって本研究の目的は一定の範囲で達成されたと考えられる。さらに本年度は、このような現象が他の高分子凝集体について見られるかどうかを調べる為にこれまであまり研究がなされていない比較的ゆるいらせん構造をもつ多糖の誘導体を多種合成し、その溶液性状に関する研究を行った。この内、アミローストリス(フェニルカルバメート)はある溶媒中で非常に安定した凝集体を形成することを見出された。また、各種のアミロースカルバメート誘導体、メタクリル酸誘導体には温度変化に従って急激に白濁する溶媒を多く見出した。しかしながらそれらの会合体の円二色性は分子分散している場合に比べてそれほど大きいわけで時なく、マイクロカプセルを使用してそのキャラクタリゼーションを行う価値のあるものを見出すことはできなかった。一方で、溶液中における分子のコンホメーションの測定から、これらの高分子が溶媒分子のわずかな分子構造を認識してそのコンホメーションを大きく変化させることがわかってきた。さらに、さまざまな溶媒中における詳細なコンホメーションの解析からこの認識能は主に高分子と溶媒分子の水素結合サイト同士の相互作用が重要であることも見出された。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Circular Dichroism of Optically Active Poly(dialkylsilane) Aggregates in Microcapsules2006

    • Author(s)
      Ken Terao 他5名1番目
    • Journal Title

      Langmuir 22・19

      Pages: 7975-7975

    • NAID

      120007089694

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi