• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境保全を目したイオン伝導体による電気化学セルの開発

Research Project

Project/Area Number 16750134
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental chemistry
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

魚江 康輔  中部大学, 工学部, 講師 (60329670)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords超イオン伝導 / プロトン伝導 / リン酸塩ガラス / 電気化学セル
Research Abstract

環境問題が強く言われる今日,高性能な環境浄化電気化学セルや,燃料電池システムの開発が急務である.本研究は,電気化学セルの電極上に強制的に酸化還元能を付与させた新しい分解システムおよび電極に別の酸化還元触媒を修飾することにより高活性な転化率が期待できる電気化学セルの創作にある.これまで,電気化学セルに利用する固体電解質としてプロトン伝導体・反応電極としてプロトンと電子が共に伝導担体となる固体電解質の作製を行っている.プロトン伝導体は,主にフッ素系高分子電解質膜が用いられているが,この電解質膜は1m^2あたり5〜10万円と非常に高価であり,さらに,膜の特性から,作動温度,室温〜80℃で且つ高加湿条件が必須で,実用化が速やかに進まない理由は山積している.本研究では,300℃前後で高分子固体電解質に匹敵するようなプロトン伝導度をもつリン酸塩ガラスを,ガラスの組織制御技術により創製するものである。ガラス転移温度以下で起こりうるガラスネットワークフォーマーによる縮重合を利用した全く過去に類を見ない著者独自の低温での作製法導入ことによりプロトン伝導性に優れた材料の開発技術と科学を解明している.これまでに,リン酸塩ガラスの低温合成を検討した結果,アルミニウムランタンリン酸塩系において,室温で強度のあるガラスを350℃以下で作製することに成功し,乾燥雰囲気では耐久性に優れ,電気伝導度は2X10^<-4>S・cm^<-1>以上と超イオン伝導体に分類される値を示した.また,このプロトン伝導体を用いた水素濃淡起電力特性はネルンストの式に沿い,理想的なプロトン伝導体であることがわかった.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (9 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] C面を優先的に配向させた水酸アパタイト皮膜表面におけるタンパク質吸着特性2006

    • Author(s)
      鈴木実, 稲垣雅彦, 魚江康輔, 横川善之, 亀山哲也, 斎藤隆雄
    • Journal Title

      Annual Meeting of The Ceramic Society of Japan 2006年年会講演予稿集社団法人日本セラミックス協会 2006

    • NAID

      130006975095

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] リン酸導入量を変えたリン酸エステル化キチンと擬似体液中のリン酸カルシウム析出挙動2006

    • Author(s)
      横川善之, 粥川真伍, 魚江康輔
    • Journal Title

      Annual Meeting of The Ceramic Society of Japan 2006年年会講演予稿集社団法人日本セラミックス協会 2006

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preparation of Aluminum Lanthanum Phosphate Glasses Containing Large Quantity of Molecular Water2005

    • Author(s)
      Kousuke Uoe, Toshiyuki Miyauchi, Hidehiko Mori, Makoto Watanabe, Yoshihiro Abe
    • Journal Title

      The Journal for Inorganic Phosphorus Chemistry Vol.19

      Pages: 284-287

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] マウス骨芽細胞株の分化・石灰化への担体表面粗さと細胞密度の影響2005

    • Author(s)
      鈴木奈央, 斎藤隆雄, 林彦史朗, 加藤且也, 魚江康輔, 横川善之
    • Journal Title

      Tokai Branch Meeting of the Ceramic Society of Japan 平成17年度東海支部学術研究発表会予稿集 2005

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ホスホン酸ジエチルー硝酸鉄(III)により得られた鉄(II)化合物を用いる1-ナフトールの吸光光度定量2005

    • Author(s)
      宮内俊幸, 魚江康輔, 石川徳久, 田中渥夫, 盛秀彦
    • Journal Title

      Bunseki Kagaku 分析化学 日本分析化学会 Vol.54, No.4

      Pages: 279-284

    • NAID

      110002910057

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高水分含有アルミニウムランタンリン酸塩ガラスの作製2005

    • Author(s)
      魚江康輔, 鈴木一富, 宮内俊幸, 盛秀彦, 渡辺誠, 阿部良弘
    • Journal Title

      Annual Meeting of The Ceramic Society of Japan 2005年年会講演予稿集 社団法人セラミックス協会 2005

      Pages: 84-84

    • NAID

      130006974564

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] アルミニウムランタンリン酸塩ガラスの低温合成2005

    • Author(s)
      鈴木一富, 魚江康輔, 盛秀彦, 渡辺誠, 阿部良弘
    • Journal Title

      日本化学会第85春季年会 2005年 講演予稿集I 社団法人 日本化学会 85

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] イオン伝導を有するアルミニウムランタンリン酸塩融液固化物2005

    • Author(s)
      魚江康輔, 鈴木一富, 宮内俊幸, 盛秀彦, 渡辺誠, 阿部良弘
    • Journal Title

      日本化学会第85春季年会 2005年 講演予稿集I 社団法人 日本化学会 85

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Behavior of MC3T3-E1 Osteoblast-Like Cells Cultured on a Glass Substrate with Different Surface Roughness2004

    • Author(s)
      T.Saito, H.Hayashi, K.Uoe, T.Kizuki, K.Teraoka, K.Kato, Y.Yokogawa
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 284-286

      Pages: 573-576

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 燃料電他用電極およびこれを用いた燃料電池2005

    • Inventor(s)
      横山, 水谷, 鵜飼, 渡辺, 高橋, 今枝, 桜井, 魚江, 阿部, 羽山, 林
    • Industrial Property Rights Holder
      東邦瓦斯(株), (学)中部大学, 東京窯業(株)
    • Industrial Property Number
      2005-060908
    • Filing Date
      2005-03-04
    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 燃料電池用電極およびこれを用いた燃料電池2005

    • Inventor(s)
      横山, 水谷, 鵜飼, 渡辺, 高橋, 今枝, 桜井, 魚江, 阿部, 羽山, 林
    • Industrial Property Rights Holder
      東邦瓦斯(株), (学)中部大学東京窯業(株)
    • Industrial Property Number
      2005-060908
    • Filing Date
      2005-03-04
    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi