• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

システム間の拘束力を陽に考慮した制御系設計に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16760351
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Control engineering
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

岩瀬 将美  東京電機大学, 理工学部, 講師 (50339074)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords拘束力 / Safe Manual Control / Pendulum / Human Adaptive / 制御系設計 / Projection Method / 状態依存リカッチ方程式
Research Abstract

本申請研究は,拘束力を陽に考慮したより一般的な制御系設計法を確立し,体系化,実証による有効性の検証を行うことで,基盤技術を整備することを目的とした.特に,各サブシステムを結合する拘束力のモデル化を含めた,システム全体の新たな統一的モデリング法としてProjection Method法に着目し,特に拘束が動特性を有する場合のモデリングに注力した.その結果を,蛇型ロボットに応用し,接地面との摩擦力をうまく利用することで推進力を得る制御系を設計し,実験で検証した.この成果を国際・国内学会にて発表した.
また,拘束力を設計指標に組み込んだ制御系設計の定式化・解析を目指し,特に,不安定でかつ入力に拘束が存在する機械システムを人間が操作する状況を考え,不安定性を自動制御により安定化しながら,手動制御によりシステムを運用する形態において,拘束された入力下でいかに自動制御と手動制御を協調させるかという制御問題に取り組んだ.この問題はSafe Manual Controlという位置づけで考えることができ,その一部の成果を雑誌論文にて発表した.この問題は,現状に存在する多くの機械を人間が操作する場合に非常に有用な考え方であり,応用を含め今後さらに研究を進める必要がある.また,さらに人間と機械が混在する制御ループにおいて,入力に拘束が存在する場合に,一般的にどのような現象が起きうるのかについて,一般化サンプリングの観点から解析を行った.この結果として,状況に応じてはカオス的な挙動が生じることなどを示した.この成果についても,雑誌論文にて研究成果の一部を発表した.
以上のように,システム間の拘束力を陽に考慮した制御系設計に関し,理論的な側面と,実験による検証を進め,その一部を雑誌論文にて公表することができた.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Safe Manual Control of Pendulums - A Human Adaptive Mechatronics Perspective -2006

    • Author(s)
      K.J.Astrom, M.Iwase, K.Furuta, J.Akesson
    • Journal Title

      International Journal of Assistive Robotics and Macaronis 7・1

      Pages: 3-11

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Internal Model and Saturating Actuation in Human Operation from View of Human Adaptive Mechatronics2005

    • Author(s)
      K.Furuta, M.Iwase, S.Hatakeyama
    • Journal Title

      IEEE Trans. on Industrial Electronics 52・5

      Pages: 1236-1245

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] On an Optimal Choice of Input for Identification of Continuous-Time Transfer Functions2005

    • Author(s)
      畠山 省四朗, 岩瀬 将美, 原 拓也
    • Journal Title

      日本シミュレーション学会論文集 24・1

      Pages: 66-74

    • NAID

      110003969607

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Internal Model and Saturating Actuation in Human Operation from View of Human Adaptive Mechatronics2005

    • Author(s)
      K.Furuta, M.Iwase, S.Hatakeyama
    • Journal Title

      IEEE Transaction of Industrial Electronics (Accepted)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] On an Optimal Choice of Input for Identification of Continuous-time Transfer Functions2005

    • Author(s)
      畠山 省四朗, 岩瀬 将美, 原 卓也
    • Journal Title

      日本シミュレーション学会 24・1

    • NAID

      110003969607

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Swing-up time analysis of Pendulum2004

    • Author(s)
      K.Furuta, M.Iwase
    • Journal Title

      Bulletin of the Polish Academy Sciences, Poland 52・3

      Pages: 153-163

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi