• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

防災関係機関のための電力供給量情報を利用したリアルタイム地震防災システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16760385
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Structural engineering/Earthquake engineering/Maintenance management engineering
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (2005)
The Great Hanshin-Awaji Earthquake Memorial Disaster Reduction and Human Renovation Institution (2004)

Principal Investigator

秦 康範  独立行政法人防災科学技術研究所, 地震防災フロンティア研究センター 川崎ラボラトリー, 研究員 (70360849)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsリアルタイム / 防災システム / 電力 / 被害把握 / 地震 / 電力供給量 / 地域特性 / 電力需要 / 地震災害 / 被災シナリオ / 需要予測
Research Abstract

防災関連機関が迅速な初動をとるためには,災害の被害を早期に把握することが不可欠であるが,現在実用化されているリアルタイム地震防災システムの被害推定の精度は決して高いとはいえない.しかも推定精度を高めるには解決しなくてはならない問題が多く,その中の幾つかは現時点では解決策が明らかではない.
本研究では,上記のような問題点の解決を図るために,時刻単位の電力供給量を利用した災害直後からの建物被害把握および地域活動の定量化手法を提案し,いくつかの地震災害に適用し,手法の有効性,普遍性,妥当性を検証するものである.以下,その結果を示す.
1.近年の地震災害における電力供給量の変動の特徴と本手法の有効性の検討
1999鳥取県西部地震,2001芸予地震,2003三陸南地震,に加えて,2004新潟県中越地震,2005福岡県西方沖地震を対象に,地震発生前後の供給量の変動について分析を行った。その結果,震度7を記録するなど甚大な被害が発生した新潟県中越地震では,被害の大きい配変ほど需要が落ち込み,なかなか回復しないことが示された.一方,被害が局所的かつ軽微であった三陸南地震や福岡県西方沖地震については,電力需要にはほとんど影響を与えていないことが示され,本手法の有効性が示された。次に,兵庫県南部地震,鳥取県西部地震,新潟県中越地震の3つの被害地震をとりあげ,配電用変電所内の建物被害率別に,ピーク需要の回復傾向の違いについて検討を行い,そのモデル化を行った.これにより,被害程度に応じた災害時電力需要の事前検討が可能になった.
2.停電エリアの補間手法の構築
地震後に観測される電力供給データから被害関数を構築し,従来停電のために評価ができない地域についても,被害の評価(補間)が可能にした.兵庫県南部地震を事例として検討し,従来評価が困難だった供給支障エリアの被害評価が可能になった.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 電力供給量の変動を利用した被害把握手法における停電エリアの補間2005

    • Author(s)
      山口紀行, 秦康範, 目黒公郎
    • Journal Title

      第60回土木学会年次学術講演概要集 I-651

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 電力供給量の変動を利用した地震直後からの被害把握に関する研究-新潟県中越地震における電力供給量の特徴-2005

    • Author(s)
      飯田亮一, 目黒公郎, 秦康範
    • Journal Title

      第60回土木学会年次学術講演概要集 I-211

      Pages: 2-2

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 電力供給量の変動を利用した地震直後からの被害把握手法〜近年の被害地震への適応の試み〜2004

    • Author(s)
      山口紀行, 秦康範, 目黒公郎
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演概要集 第59回

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 配電用変電所を単位とした電力需要年間モデル構築に向けた基礎的研究2004

    • Author(s)
      秦康範, 目黒公郎
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演概要集 E-2

      Pages: 197-198

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi