• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

参加型事業の事後評価及びコンフリクト事例にみる環境重視型都市政策に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 16760437
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 交通工学・国土計画
Research InstitutionFukuoka University (2005-2006)
Shikoku Gakuin University (2004)

Principal Investigator

柴田 久  福岡大学, 工学部, 助教授 (40352083)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords合意形成 / 事後評価 / 住民参加 / 都市基盤整備 / 環境アセスメント / コンフリクト / 手続 / 信頼性 / ソーシャルキャピタル / 環境 / 訴訟 / 公益性 / コミュニティ・デザイン
Research Abstract

平成18年度における研究実績は以下の2点にまとめられる.
1.道路整備事業における環境アセスメントの現状と課題に関する研究
本研究では先進国の環境アセスメントの現状把握と福岡高速5号線を事例とした実態調査から,道路整備事業に対する環境アセスメント手続の課題について検討を行った.本研究で得られた知見を以下にまとめる.
(1)整備区間の長い道路事業においては,計画路線全区間における連続的な環境影響評価が不可欠であり,道路がもつ広範な影響を考慮しても重視すべきと考えられる.また,住民のアセス書に対するアクセス性の向上や事業者の持つ情報の分かりやすさと透明化を吟味する必要性が改めて重要と考えられる.
(2)事例調査より面的に区間内の基準値を重視する現行の環境アセスメント方法において,断面的観点からの分析が不十分であり,高さごとの影響予測に関しては限界が指摘される.事業推進と共に,都市計画決定手続の際に行われた環境アセスメントの結果を周辺土地利用や高さ規制などの施策に反映させることが重要と考えられる.さらにアセス情報を地域住民に早い段階から前もって周知しておくことで,事業を巡る周辺環境の変化から起こる予測誤差を防ぐなど,住民とのコンフリクト予防に寄与することが考察された.また都市計画に対してアセス知見を効果的に反映させるためには,事業内容の決定前にアセスを行うことが肝要であり,簡易アセスとティアリング(ただし環境アセスメント結果の有効期限の設定が必要)による環境アセス一連の流れが不可欠と考えられる.
2.成果のまとめと発表
06年度土木計画学研究発表会(春大会)において「合意形成プロセスと完成した空間デザインの質的事後評価にみる参加型整備事業の課題に関する考察」を発表,さらに土木学会論文集に「都市基盤整備におけるコンフリクト予防のための計画プロセスの手続的信頼性に関する考察」が掲載された.

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 都市基盤整備におけるコンフリクト予防のための計画プロセスの手続的信頼性に関する考察2006

    • Author(s)
      柴田 久, 土井健司
    • Journal Title

      土木学会論文集,論文集部門D Vol.62,No.3

      Pages: 213-213

    • NAID

      10019322252

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合意形成プロセスと完成した空間デザインの質的事後評価にみる住民参加型整備事業の課題に関する考察-福岡市における参加型13公園を事例として-2006

    • Author(s)
      柴田 久, 西原敬人
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集 Vol.33(CD-ROM)

      Pages: 223-223

    • NAID

      130003840337

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合意形成プロセスと空間デザインの質的事後評価にみる住民参加型事業の課題に関する研究〜福岡市における参加型13公園を対象として〜2006

    • Author(s)
      西原敬人
    • Journal Title

      平成17年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集 第IV部門

      Pages: 733-733

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 合意形成プロセスと完成した空間デザインの質的事後評価にみる住民参加型整備事業の課題に関する考察-福岡市における参加型13公園を事例として-2006

    • Author(s)
      柴田 久
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集 Vol.33(CD-ROM)(未定)

    • NAID

      130003840337

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 都市環境整備コンフリクト事例の変遷にみる手続的課題2004

    • Author(s)
      柴田久
    • Journal Title

      第29回土木計画学研究発表会スペシャルセッション配付資料書

      Pages: 9-18

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi