• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

繰り返し接合圧延による軽量発泡マグネシウム合金パネルの創製

Research Project

Project/Area Number 16760580
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Structural/Functional materials
Research InstitutionTokyo Metropolitan University (2005)
Japan Aerospace Exploration Agency (2004)

Principal Investigator

北薗 幸一  首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (20321573)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywordsポーラス金属 / 拡散接合 / マグネシウム / 複合材料 / 軽量化 / 中空金属球 / クリープ
Research Abstract

昨年度は,AZ31マグネシウム合金のみを用いて,発泡試験を行ったが,今年度は,新たにAZ91,ZA146マグネシウム合金板を出発材料として,発泡マグネシウムの作製を試みた.
発泡剤として水素化チタン粒子を用い,拡散接合,切断,積層の行程を繰り返すことにより,マグネシウム合金中に水素化チタン粒子が均一に分散したプリフォームを作製できた.アルゴン雰囲気中でプリフォームを加熱することにより,発泡試験を行った.気孔率に関しては3種類ともほぼ同じであり,最大60%であった.しかしながら内部のセル構造には大きな違いがあり,融点の低いAZ91,ZA146合金ほど平均ポアサイズが小さくなる傾向にあった.
この原因について,調べるために,熱電対をプリフォームに埋め込んで発泡試験を行い,温度プロファイルの影響を詳細に調べた結果,固体と液体が共存する温度域が広い合金ほど,その領域において,優先的に発泡することがわかった.
最もセルサイズが小さかったZA146マグネシウム発泡体について,圧縮試験により,機械的特性を評価した.その結果,応力-ひずみ曲線は,波打った形状となり,脆性的な変形挙動を示した.これは,セル壁のZA146合金の脆性的な変形特性を反映している.しかしながら,比強度は,通常のアルミニウムフォームよりも高い値を示した.
本研究により,従来,化学的に活性であるため,発泡体を作製することが困難であると考えられてきたが,今回採用した拡散接合法を用いれば,どのような種類のマグネシウム合金であっても,比較的簡単に発泡体を作製できることが示された.また構造用マグネシウム合金として広く使用されているAZ31合金は,発泡体の作製には適しておらず,添加元素量の多い鋳造用マグネシウム合金が発泡に適していることがわかった.今後,様々な種類の合金を比較することにより,発泡に最適なマグネシウム合金が見つかるであろう.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] クローズドセル型マグネシウム合金フォームのエネルギー吸収特性2006

    • Author(s)
      進藤大典, 神保至, 菊池雄介, 北薗幸一, 佐藤英一
    • Journal Title

      日本金属学会講演概要 2006年春期大会

      Pages: 311-311

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cell Morphology of Closed-Cell Magnesium Foam Manufactured by Bulk Foaming Process2005

    • Author(s)
      Y.Kikuchi, K.Kitazono, E.Sato, K.Kuribayashi
    • Journal Title

      Proceedings of Metfoam 2005

      Pages: 355-358

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] バルク法によるマグネシウム合金フォームの発泡温度プロファイル2005

    • Author(s)
      菊池雄介, 北薗幸一, 佐藤英一, 栗林一彦
    • Journal Title

      軽金属学会第109回秋期大会講演概要

      Pages: 111-112

    • NAID

      10022563001

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Magnesium Foam Produced From Bulk AZ31 Magnesium Alloy Sheets2005

    • Author(s)
      Y.Kikuchi, K.Kakehi, K.Kitazono, E.Sato, K.Kuribayashi
    • Journal Title

      Materials Science Forum 475-479

      Pages: 501-504

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] マグネシウム合金製中空金属の作製2004

    • Author(s)
      北薗幸一, 佐藤英一, 栗林一彦, 菊池雄介
    • Journal Title

      軽金属学会第107回秋期大会講演概要

      Pages: 89-90

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マグネシウム合金製中空金属球2004

    • Inventor(s)
      北薗幸一, 佐藤英一, 栗林一彦, 菊池雄介, 筧幸次
    • Industrial Property Rights Holder
      宇宙航空研究開発機構
    • Industrial Property Number
      2004-312666
    • Filing Date
      2004-10-27
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi