Project/Area Number |
16760611
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Properties in chemical engineering process/Transfer operation/Unit operation
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
吉田 昌弘 鹿児島大学, 工学部, 助教授 (50315397)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
|
Keywords | ミクロスフェア / 液晶 / 刺激応答 / 電場 / マイクロカプセル / 強誘電性液晶 / 電場応答 |
Research Abstract |
モレキュラーインプリンティングの概念と外部刺激に対して応答機能を組み合わせ、外部刺激応答させることで分子認識を行わせる方法を提案した。具体的には、外部刺激として電場に応答する分子認識ミクロスフェアを調製するというものである。電場を認識の駆動力として利用することにより、意図的に実際のタンパク質のようにエンタルピーの減少によりエントロピーの減少を引き起こし、ある構造となることで特定の機能を示すための情報をかせいでくれるものと期待される。 本年度では、モレキュラーインプリンティング法の概念と電場応答機能性素子との組み合わせにより電場応答性分子認識ミクロスフェアを調製し、薬物、アミノ酸に代表される生理活性物質、なかでも分離が極めて困難とされる光学異性体の分離に適用し、本手法の普遍性を実証した。
|