菌類とのパートナーシップの変化がもたらす菌寄生植物の進化過程の解析
Project/Area Number |
16770062
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Biodiversity/Systematics
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
横山 潤 東北大学, 大学院生命科学研究科, 助手 (80272011)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
|
Keywords | ラン科 / 菌寄生植物 / 光合成種 / ラン菌 / 外生菌根菌 / 感染実験 / 分子同定 / イボタケ科 / ベニタケ科 |
Research Abstract |
菌寄生植物(腐生植物)は、生存に必要な全ての炭素源を菌類からの供給でまかなう生活様式をもつ従属栄養植物群である。菌寄生植物の進化は、菌類とのパートナーシップの変化をともなっていることが指摘されている。本研究ではその進化過程を詳細に追跡するために、菌寄生種に近縁の光合成種を用いて、菌寄生に至る前段階として最も重要な、菌類との相互作用の変化が具体的にどのように生じるのかについての詳細な解析を行うことを目的としている。光合成種と菌寄生種のパートナーとなっている菌の両方を共存させていることが明らかになったラン科キンラン属のササバギンランを用い、昨年度分離した菌根菌を用いて発芽実験を行った。その結果、きわめて低頻度ではあるが、一般的なラン菌(Rhlzoctonia spp.)、樹木の句の外生菌根菌いずれでも発芽は誘導された。同時感染の場合は、発芽した種子からはいずれか一方の菌しか検出できなかった。野外での感染実験も、発芽率がきわめて低く、回収できた個体はごく少数であった。これらについても、昨年度野外で採集した個体の場合と同様に菌根菌の分子同定を行った結果、ラン菌と樹木の外生菌根菌のいずれかが検出され、両方の菌が同時に検出される個体はなかった。これらの結果から、通常は樹木に外生菌根を形成する菌類も、一般的なランのパートナーであるラン菌と同様の生態的役割を果たしていることが示された。このような異なる菌群をパートナーとして受け入れることができる状態の進化が、菌寄生性の進化につながったと考えられる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Molecular phylogeny and evolution of alcohol dehydrogenase (Adh) genes in legumes.2005
Author(s)
Fukuda, T., Yokoyama, J., Nakamura, T., Song, I.-J., Ito, T., Ochiai, T., Kanno, A., Kameya, T., Maki, M.
-
Journal Title
Related Report
-
[Journal Article] Molecular identification of Tiandong derived from Asparagus cochinchinensis (Lour.) Merrill by two typical deletions in cpDNA.2005
Author(s)
Fukuda, T., Song, I.-J., Nakamura, T., Nakada, M., Kanno, A., Kameya, T., Yamaji, H., Terabayashi, S., Takeda, S., Aburada, M., Yokoyama, J.
-
Journal Title
Natural Medicine 59
Pages: 91-94
Related Report
-
[Journal Article] Molecular phylogeny of the genus Asparagus (Asparagaceae) inferred from plastid petB intron and petD-rpoA intergenic spacer sequences.2005
Author(s)
Fukuda, T., Ashizawa, H., Suzuki, R., Ochiai, T., Nakamura, T., Kanno, A., Kameya, T., Yokoyama, J.
-
Journal Title
Plant Species Biology 20
Pages: 121-132
NAID
Related Report
-
-
[Journal Article] Flower visitor fauna on Lespedeza subgen. Macrolespedeza in northern Japan.2004
Author(s)
Yokoyama, J., Nakajima, M., Yoshida, M., Ushijima, J., Yokoyama, A., Nemoto, T., Ohashi, H.
-
Journal Title
Journal of Japanese Botany 79
Pages: 358-369
Related Report