• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サクラマスの降河回遊行動におけるストレスホルモンの関与

Research Project

Project/Area Number 16780132
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General fisheries
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

棟方 有宗  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (10361213)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywordsサクラマス / 降河回遊行動 / ストレス / コルチゾル / テストステロン / 銀化変態 / スモルト / 気仙川 / ホルモン投与 / 水温 / ホンマス
Research Abstract

(1)サクラマス銀化魚の降河回遊行動に及ぼすコルチゾルおよびテストステロン投与の影響を、水産総合研究センター中央水産研究所日光庁舎の実験水路内で調べた結果、降河回遊行動はコルチゾルの投与量依存的に促進されること、またコルチゾル投与による降河回遊行動促進作用は、性ホルモンであるテストステロンの投与によって打ち消されることが明らかとなった。このことから、サクラマスでは河川で孵化したのち、河川内で性成熟に向かう場合にはテストステロン等の性ホルモンによって降河回遊行動が抑制され、性成熟に向かわない銀化魚の場合には、コルチゾルの働きによって川から海への降河回遊行動の発現が促進されると考えられた。
(2)平成18年3月に岩手県気仙川においてサンプリングしたサクラマスの銀化魚および河川残留魚の血中ホルモン量をEIA法により測定した結果、前年と同様、主に上流域で採捕される河川残留魚では血中コルチゾル量が低く、川から海に降る過程にあると考えられる銀化魚では、血中コルチゾル量が高いことが明らかとなった。そこで、この2年間と同様の結果が得られるかどうかを確かめるため、平成19年3月にも三度、同様のサンプリング調査を行った。現在、ホルモン量を測定している。
(3)春に特異的に起こるサクラマス銀化魚の降河回遊行動を誘起する外部環境要因を明らかにするため、気仙川ならびに宮城県広瀬川の上・中・下流域に水温計測ロガーを設置し、周年にわたって温度変化をモニターした。今後さらに、気象庁や国土交通省の気象・水質データを加えて、サクラマス銀化魚のコルチゾル量変動や降河回遊行動発現のメカニズムを解析する計画である。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of growth hormone and cortisol on the downstream migratory behavior in masu salmon, Oncorhynchus masou.2007

    • Author(s)
      Munakata A., Amano M., Ikuta K., Kitamura S., Aida K.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology 150

      Pages: 12-17

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広瀬川中流域における水温の日周・季節変動 水温が魚類の分布・生息に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      棟方有宗, 大浪達郎
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要 41(印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 広瀬川上愛子白沢地内広瀬川砂防堰堤の魚道設置とサクラマスの遡上について(補遺)2007

    • Author(s)
      大浪達郎, 棟方有宗
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要 41(印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Foraging and Growth of Hatchery-reared Honmasu Salmon Parr in a Natural River.

    • Author(s)
      Arimune Munakata, Masafumi Amano, Shoji Kitamura, Kazumasa Ikuta, Katsumi Aida
    • Journal Title

      Journal of the World Aquaculture Society (in press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 環境ホルモン 水産生物に対する影響実態と作用機構2006

    • Author(s)
      生田和正, 棟方有宗, 北村章二
    • Publisher
      恒星社厚生閣
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi