• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNA脱メチル化による細胞老化誘導機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16790044
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

鈴木 敏和  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (70270527)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords細胞老化 / DNAメチル化 / ヘテロクロマチン
Research Abstract

細胞の老化に伴うDNAのシトシンメチル化量の減少が、約20年前以上前より知られている。しかし、その生理的意義はよく分かっていない。一方で私たちは、細胞の老化に伴って、古典的サテライト配列を含むヘテロクロマチン領域DNAが損傷を受けること、およびその領域のDNAメチル化が減少することを報告してきた。最近、クロマチンリモデリング因子のひとつであるPASG遺伝子をノックアウトしたマウスでは、細胞DNAの低メチル化を起因とする早老症を呈することが報告された。そこで、本年度はPASG遺伝子の発現抑制により、DNAの脱メチル化の促進と分裂寿命の短縮が引き起こされるか、ヒト正常繊維芽細胞TIG7を用いて検討を行った。また、培養酸素濃度(3%および20%)とDNA脱メチル化との関連についても再検討した。その結果、次の3つの知見を得た。
1.レトロウイルスベクターを使用してTIG7細胞へPASGsiRNAを恒常的に発現させたところ、PASG蛋白質の発現が約50%抑えられた。
2.PASGsiRNA導入細胞は、分裂に伴うDNA脱メチル化の程度が、コントロール細胞と比べて増加していた。この脱メチル化の促進は、培養酸素濃度の違いによる脱メチル化速度の差よりも大きかった。
3.PASGsiRNA導入細胞では、3%および20%酸素濃度下のどちらでも、コントロール細胞と比べて分裂寿命の短縮は見られなかった。
これらの結果より、PASG遺伝子の機能抑制はDNAの脱メチル化を促進するが、ヒト線維芽細胞の分裂寿命の短縮には影響を及ぼさないことが分かった。今後、ノックマウスで得られた結果との違いに着目した検討を行い、老化とDNAメチル化との関連を明らかにする必要があると思われる。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] AT-hook proteins stimulate induction of senescence markers triggered by 5-bromodeoxyuridine in mammalian cells.2004

    • Author(s)
      Satou, W., Suzuki, T, et al.
    • Journal Title

      Experimental Gerontology 39

      Pages: 173-179

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi