食細胞活性化時の情報伝達・細胞応答の機構に関するRNA干渉法を用いた解析
Project/Area Number |
16790075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Biological pharmacy
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
安達 玲子 国立医薬品食品衛生研究所, 代謝生化学部, 室長 (10291113)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 食細胞 / 情報伝達 / Srcファミリーチロシンキナーゼ / siRNA / Lyn / c-Cbl / U937 / オプソニン化ザイモザン / U937細胞 / 貪食 / 活性酸素産性 |
Research Abstract |
本研究は、食細胞活性化時の情報伝達及び細胞応答の機構について、RNA干渉法を用いて解析することを目的とする。情報伝達因子の一つであるSrcファミリーチロシンキナーゼ(SFK)に着目し、平成16年度には、Hck, Lyn, Fgrの3種のSFKの発現量が食細胞の分化過程で増大すること、及びこれらのSFKに対するsiRNAを用いて、細胞刺激から活性酸素産生に至る情報伝達経路において、3種のSFKの中でLynが最も重要であることを示した。17年度は貪食反応について検討し、やはりLynが最も大きな役割を果たしていることを示した。18年度においては、情報伝達経路においてSFKの下流に位置するアダプタータンパク質c-Cblに着目し、c-Cblのリン酸化とSFKとの関連について検討した。 細胞は、ヒト単球系培養細胞U937をTNFαと活性型ビタミンD_3によりマクロファージ様に分化誘導して用いた。siRNAはエレクトロポーレーションにより細胞に導入し、各標的SFKの発現量低下をウェスタンブロッティングにて確認した。細胞刺激は、補体成分をコーティングした多糖粒子オプソニン化ザイモザン(OZ)を用いて行った。c-Cblのリン酸化は、c-Cblのリン酸化チロシンに対する特異的な抗体を用いて、ウェスタンブロッティングにより検出した。 マクロファージ様U937細胞をOZで刺激したところ、c-Cblのリン酸化チロシンレベルの一過性の上昇が見られた。3種のSFKに対するsiRNAそれぞれを導入した細胞で検討したところ、Lynの発現量を低下させた細胞において、c-Cblのチロシンリン酸化が最も強く阻害された。この結果から、細胞刺激時、情報伝達経路の一因子であるc-Cblのリン酸化レベルの調整にLynが重要な役割を果たしていることが明らかとなった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)