• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞の機械的刺激受容プロセス中心分子の探求と細胞骨格系を中心とした応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16790179
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General medical chemistry
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

東端 晃  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部宇宙環境利用科学研究系, 助手 (30360720)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords機械的刺激 / 低分子量Gタンパク質 / 細胞骨格 / プロテオミクス / 遺伝子発現
Research Abstract

本研究では、ヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)における機械的刺激受容プロセスについて、その中心となる分子の探求と刺激受容の過程において重要な役割を果たすと考えられる細胞骨格形成に関わる分子群を中心に、遺伝子発現変化の網羅的解析およびタンパク質発現に関する経時的変化について分析した。HUVECに伸展刺激を負荷(伸展率20%、伸展周期1秒)し、DNAマイクロアレイを用いて遺伝子発現の変化を経時的に解析した結果、伸展負荷からおよそ5分程度という短い時間でROCKおよびミオシン軽差キナーゼの発現量が1.5倍程度増加した。一方、ミオシン軽鎖の脱リン酸化を触媒するミオシン軽鎖ホスファターゼは、伸展負荷から10分経過後には発現量が約80%に減少した。このことから、遺伝子レベルでは伸展負荷後5〜10分でミオシン軽鎖がリン酸化されやすい状況に変化していることが示唆された。これは、伸展刺激に応じてアクチンファイバーの再構築を行うためにミオシン軽鎖のリン酸化が必須であることを裏付けている。また、二次元電気泳動によるタンパク質発現解析においても、伸展負荷後10分程度でRhoやRasなどの低分子量Gタンパク質に関連した分子に変動が認められた。これらの結果から、Rhoの下流に位置するRhoキナーゼ(ROCK) の活性化に伴うミオシン軽鎖のリン酸化によってアクチンの重合が促進される系において、細胞における伸展刺激の感受は10分程度の比較的短い時間内にリン酸化反応などの細胞内イベントに変化が起こり、特にミオシン軽鎖のリン酸化が促進され、環境に適した細胞骨格系を再構築することが示された。またこの再構成の系には、伸展負荷による低分子量Gタンパク質の発現変化も関与していることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Checkpoint and physiological apoptosis in germ cells proceeds normally in space flown Caenorhabditis elegans2005

    • Author(s)
      Higashitani, A., et al.
    • Journal Title

      Apoptosis 10

      Pages: 949-954

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 伸展刺激によるヒト血管内皮細胞の遺伝子発現に関する網羅的解析2005

    • Author(s)
      関真也, 佐藤(今溝)真理, 石岡憲昭, 東端晃
    • Journal Title

      日本宇宙生物科学会第19回大会 プログラム・予稿集

      Pages: 27-27

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ヒト血管内皮細胞を用いた伸展刺激による遺伝子発現変化の網羅的解析2005

    • Author(s)
      関真也, 佐藤(今溝)真理, 石岡憲昭, 東端晃
    • Journal Title

      第28回日本分子生物学会年会 講演要旨集

      Pages: 368-368

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 二次元電気泳動による血管内皮細胞への伸展刺激の解析2005

    • Author(s)
      佐藤(今溝)真理, 関真也, 東端晃, 石岡憲昭
    • Journal Title

      第28回日本分子生物学会年会 講演要旨集

      Pages: 568-568

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] The First International Caenorhabditis elegans Flight Experiment2005

    • Author(s)
      Higashibata, A., et al.
    • Journal Title

      J.Jpn.Soc.Microgravity Appl. 22(3)

      Pages: 145-150

    • NAID

      130007972010

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Clinorotation prevents differentiation of rat myoblastic L6 cells in association with reduced NF-κB signaling2005

    • Author(s)
      Hirasaka, K., et al.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta 1743

      Pages: 130-140

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Effects of clinorotation on actin reformation in cells2004

    • Author(s)
      Higashibata, A., et al.
    • Journal Title

      Space Utilization Research 20

      Pages: 29-30

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Two dimensional electrophoresis analysis of the proteins responsive to gravity in Caenorhabditis elegans2004

    • Author(s)
      Higashibata, A., et al.
    • Journal Title

      ASGSB Bulletin 18

      Pages: 41-41

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Checkpoint and physiological apoptosis in germ cells proceeds normally in space flown Caenorhabditis elegans

    • Author(s)
      Higashitani, A., et al.
    • Journal Title

      Apoptosis (accepted)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi