• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自然免疫を制御するキナーゼIRAK-4の自己免疫疾患での機能解析

Research Project

Project/Area Number 16790295
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Immunology
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

鈴木 信孝  独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, 研究員 (30373319)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords自然免疫 / 獲得免疫 / IRAK-4 / 自己免疫疾患 / TLR / 自然免疫系 / 獲得免疫系
Research Abstract

免疫系の関与が指摘されている疾患は、代表的な自己免疫疾患を含め、数多く存在する。これらの疾患への有効な治療法は確立されておらず、申請者らは、モデル動物を用いて疾患成立の機序を解明し、得られた知見を足掛かりに、自己免疫疾患への新たな治療法の開発を目指そうとした。本研究においては、既に確立されて比較的容易に作製できる自己免疫疾患を作り出し、IRAK-4欠損マウスと野生型マウスを比較検討することで、自然免疫系制御因子IRAK-4の自己免疫疾患への作用機序を解明しようとした。我々の用いた実験性アレルギー性脳脊髄炎(EAE、experimental allergic encephalomyelitis)は、自己を非自己として認識し、破壊しようとする自己免疫疾患のモデルで、1型ヘルパーT(Th1)細胞を介して発症することが知られている。まずIRAK-4欠損マウスにおけるCNS(central nervous system)組織の異常の有無を調べた。所見にはっきりとした異常が見られないようであった。次にEAEの誘導抗原であるMOGペプチドを、C57BL/6系の野生型マウスあるいはIRAK-4欠損マウスに皮下投与し、脳脊髄炎発症に伴う後腿の運動麻痺の程度を比較解析しようとした。更には、EAEを引き起こしたマウスの脳切片のspinal cord部位等のCNS組織をHE染色、Kluver-Barrera染色あるいは免疫組織染色することにより、脱髄、炎症等のより詳細な検討を加えようとした。これらは現在検討中である。また、マウスのリンパ節から、MOGペプチドに特異的に反応するT細胞クローンを採取して、そのCD3/CD28抗体に対する反応性の違いを、IFN-gamma等のサイトカインの産生量を指標に検討しようとしたが、まだ実施には至っていない。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] T細胞活性化に必須である自然免疫シグナル分子IRAK-42006

    • Author(s)
      鈴木 信孝
    • Journal Title

      Molecular Medicine 免疫2006 臨時増刊号 Vol.42

      Pages: 148-155

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] IRAKs : key regulators of innate immunity.2005

    • Author(s)
      Suzuki N., Suzuki S., Saito T.
    • Journal Title

      Curr.Med.Chem.-Anti-Inflammatory & Anti-Allergy Agents Vol.4, No.1

      Pages: 13-20

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Elucidation of the c-Jun N-Terminal Kinase Pathway Mediated by Epstein-Barr Virus-Encoded Latent Membrane Protein 12004

    • Author(s)
      Wan J.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol. 24

      Pages: 192-199

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Toll-like receptors induce a phagocytic gene program through p382004

    • Author(s)
      Doyle SE.
    • Journal Title

      J.Exp.Med. 199

      Pages: 81-90

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] The role of IRAK-4 kinase activity in IRAK-4-mediated signaling.2004

    • Author(s)
      Lye E.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279

      Pages: 40653-40658

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Role of a novel transductional-transcriptional processor complex involving My D88 and IRF-7 in Toll-like receptor signaling.2004

    • Author(s)
      Honda K.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci. 101

      Pages: 15416-15421

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] T細胞受容体機能調節用組成物及びそのスクリーニング方法2005

    • Inventor(s)
      斉藤 隆, 鈴木 信孝
    • Industrial Property Rights Holder
      理化学研究所
    • Industrial Property Number
      2005-117606
    • Filing Date
      2005-04-14
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi