遺伝子治療を併用した造血幹細胞移植における治療効果判定方法に関する研究
Project/Area Number |
16790567
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Pediatrics
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
清水 崇史 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (00338782)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 遺伝子治療 / ドナーリンパ球輸注 |
Research Abstract |
造血幹細胞移植後に遺伝子導入リンパ球を輸注した患者の免疫能の再建過程を評価するため、末梢血液よりリンパ球を分離し、(1)表面抗原抗体で各種リンパ球の亜分画の定量、(2)トリチウムサイミジンを用いたリンパ球幼若化反応(同種抗原、カンジダ抗原、水痘抗原、サイトメガロウイルス抗原)、(3)サイトメガロウイルス、EBウイルスに対するMHCテトラマー解析、(4)臨床的な抗ウイルス免疫回復効果判定にCMV、EBV、HHV-6、アデノウイルスの定量法(リアルタイムPCR法)など、これら免疫学的回復の評価の方法論の再確認を行い、安定した検査システムを確立できた。 平成16年12月に筑波大学では「同種造血幹細胞移植後の再発白血病に対するHSV-TK遺伝子導入ドナーTリンパ球を用いたドナーリンパ球輸注療法(TK-DLT)の臨床研究」による遺伝子治療1例目を経験し、その後平成18年3月までに4例の患者に対し遺伝子治療を行った。そこから得られる臨床データおよび臨床検体をもとに、HSV-TK遺伝子を導入したリンパ球の機能評価を上記の方法で検討した。テトラマー解析は2例のドナーHLAが特殊であったため施行できなかった。また、2例が遺伝子治療後早期に再発してしまったため、ドナーリンパ球輸注後の免疫能の回復は確認できなかった。解析が可能であった2症例では経時的に上記検査を行うことは可能であり、遺伝子導入リンパ球輸注後も、表面抗原解析では通常のリンパ球と同等の免疫能を有していることが確認できた。 本研究が対象とする「白血病の再発予防・ウイルス感染発症予防を目的として遺伝子導入リンパ球輸注とHLA不適合造血幹細胞移植を併用する遺伝子治療臨床研究」は、現時点で対象患者がなく、予防的なドナーリンパ球輸注による免疫学的回復の評価はできなかったが、その解析システムを確立することができた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)