• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メラノーマとB細胞系に特異的に高発現する分子M266を用いた免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16790631
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

猪爪 隆史  山梨大学, 医学部附属病院, 助手 (80334853)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsメラノーマ / B細胞リンパ腫 / 癌抗原 / 免疫療法 / ワクチン / マウス / 蛋白導入ドメイン
Research Abstract

まず過去に我々がDNAチップと遺伝子データーベースを用いて同定した、ヒトメラノーマ、ヒトメラノサイト、およびヒトB細胞に特異的に発現され、複数のメラノーマ患者血清中のIgG抗体に認識される新規抗原FCRL(M266)のマウスホモログ(mFCRL)が、マウス生体内でもヒトと同様の組織特異的発現パターンを示し、マウスメラノーマB16およびマウスB細胞リンパ腫細胞株A20に強く発現されることがRT-PCRにて確認できた。そこでmFCRLでマウスを免疫することで、A20等のmFCRL発現細胞に対する強い免疫反応が惹起できるかを調べた。我々が確立した、樹状細胞への効率よい抗原導入を可能とするprotein transduction domain (PTD)を融合させたmFCRL蛋白で感作したマウス骨髄由来樹状細胞により免疫されたマウスの脾細胞は、A20およびmFCRL遺伝子を導入したmFCRL非発現細胞を選択的に認識してIFN-γを分泌し、殺傷した。また免疫マウスの生体内にはmFCRL特異的抗体産生がみられた。そこで、mFCRLワクチンの実際の生体内での抗腫瘍効果を検討するため、同様の方法で免疫したマウス皮内にA20を接種し、腫瘍増殖抑制効果を検討したところ、非免疫マウスに対して有意な(P=0.008)腫瘍増殖抑制効果が認められた。一方で、mFCRLで免疫された動物が正常B細胞に対する自己免疫をひきおこす危険性についても検討したが、mFCRLによる免疫は正常B細胞分画に質的にも量的にも影響を与えなかった。以上よりmFCRLはB細胞リンパ腫へのワクチン療法の標的となりうる可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] A NOVEL MELANOMA ANTIGEN, FCRL/FREB, IDENTIFIED BY cDNA PROFILE COMPARISON USING DNA CHIP ARE IMMUNOGENIC IN MULTIPLE MELANOMA PATIENTS2005

    • Author(s)
      Takashi Inozume et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 114

      Pages: 283-290

    • Related Report
      2005 Annual Research Report 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi