Project/Area Number |
16790765
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General surgery
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
吉野 雅則 日本医科大学, 医学部, 助手 (10343609)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 大腸癌 / KGFR / 免疫組織化学染色 / Ki-67 / Western blot / RT-PCR / Cytokeratin 20 / Western Blot |
Research Abstract |
Reverse Transcription PCR(RT-PCR)法、Western blot法を用いた検索では、5種類の培養大腸癌細胞(HCT-15、WiDr、COLO205、SW480、DLD-1)において、KGFR mRNA、タンパクの発現をそれぞれ確認した。また、癌組織においては、56例中35例(62.5%)がKGFR陽性であり、高分化線癌組織において有意に高率に発現していた。以上の結果より、KGFRは_「増殖」のみならず、「分化」に関与している可能性が示唆されたので,培養大腸癌細胞(HCT-15、WiDr、COLO205、SW480、DLD-1)にRecombinant KGF/FGF-10、あるいはKGFR抗体で前培養を行なった後にRecombinant KGFを添加し増殖・遊走能、分化傾向について検討した。KGFの添加ではHCT-15の増殖が促進されたが、FGF-10の添加では増殖能に変化は見られなかった。KGFR抗体によるpreincubate後の細胞ではKGFの添加によって増殖の促進は見られなかった。 今回の結果から、KGFRはこれに結合するligand、すなわちKGFやFGF-10などにより「増殖」あるいは「分化」など異なる作用を発現している可能性が示唆された。 更なる検討により、新たなる分指標的治療の可能性も出てくるものと考えた。 (なお、siRNAによる検討も行ったが、手技および製品にも不安定な部分があると考え、今回の結果には含めなかった。)
|