• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗腫瘍剤で誘発されるDNAトポイソメラーゼの選択的分解の機構と意義

Research Project

Project/Area Number 16790820
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐野 訓明  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (00294405)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
KeywordsDNAトポイソメラーゼII / 抗腫瘍剤 / SUMO化 / ユビキチン・プロテアソーム系 / DNAトポイソメラーゼIIβ / ユビキチン・プロテアソーム / エトポシド
Research Abstract

脊椎動物のDNAトポイソメラーゼII(トポII)には,αとβの2種類のアイソザイムが存在している.トポIIαは分裂期の染色体分離に必須であることが分かっており,そのためエトポシドなどの抗腫瘍剤の標的分子となっている.トポIIβは細胞の分化に伴った遺伝子の発現に関与している.我々は複数の細胞で,トポIIの特異的阻害剤ICRF-193処理によってトポIIβが急速に分解されることを見いだした.トポIIがICRF-193で阻害されるとDNAの周囲にリング状にクランプされるため,転写や複製などの障害になることが予想される.この様なクロマチンストレスに対する応答反応として,クランプされたトポIIβを排除する為に分解機構があると考えられる.
本研究課題によって以下のことが明らかとなった.
1.この分解はユビキチン・プロテアソーム系による.
2.分解に先立ってトポIIβがユビキチン様タンパク質,SUMO-1/2/3やユビキチンによって修飾される.
3.E2酵素Ubc9をノックアウトしSUMOによる修飾を起きなくした場合,トポIIβの分解が抑制された.
4.トポIIβには2ヶ所にヒトからニワトリまで保存された潜在的SUMO化部位が予測された.(ラットでは、236,1259番目のリジン残基)
5.1259番目のリジンをアルギニンに置換した変異型トポIIβではSUMO化が阻害され,さらに分解も抑制された.他の部分の変異ではこのような現象は認められなかった.
6.阻害剤の処理によって、核小体に局在していたトポIIβは数分以内に核質に移動した。この現象は変異型トポIIβでも同様であった.
これの結果から、1259番目のリジンのSUMO化がトポIIβ分解に必須であることが明らかとなった.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Expression dynamics and functional implications for DNA topoisomerase IIb in the brain.2006

    • Author(s)
      Kimiko M. Tsutsui
    • Journal Title

      Anat.Sci.Int. In press

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Involvement of oxidative stress in hydroquinone-induced cytotoxicity in catalase-deficient Escherichia coli mutants.2005

    • Author(s)
      Masako Horita
    • Journal Title

      Free Radic.Res. 39・10

      Pages: 1035-1041

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dynamic view of the nuclear matrix.2005

    • Author(s)
      Kimiko M. Tsutsui
    • Journal Title

      ACTA Med. Okayama 59・4

      Pages: 113-120

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Introduction of claudin-4 by nonsteroidal anti-inflammatory drugs and its contribution to their chemopreventive effect.2005

    • Author(s)
      Shinji Mima
    • Journal Title

      CANCER RES. 65・5

      Pages: 1868-1876

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dynamic view of the nuclear matrix2005

    • Author(s)
      Kimiko Tsutsui
    • Journal Title

      Acta Med.Okayama (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 細胞核のダイナミクス2004

    • Author(s)
      筒井 研
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シュプリンガー・フェアラーク東京
    • Related Report
      2005 Annual Research Report 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi