Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
嗅神経鞘細胞移植による内耳神経の再生本実験では、再生しないと考えられてきた中枢神経(今回は蝸牛神経)を再生させるのが目的である。最終的に再生させるために必要であると考えられる操作の習熟、補助実験は終了し、現在は実際に移植を行い、形態学的に評価している。(1)内耳神経、顔面神経の末梢-中枢神経移行部の検討蝸牛神経を切断する部位が中枢神経であることが大前提であるため、末梢-中枢神経移行部の位置を確認した。モルモットの蝸牛、前庭、顔面神経を長軸断し、中枢神経が選択的に染色されるmyelin basic proteinで染色することにより、各神経が脳幹部に進入する部分から末梢-中枢神経移行部までの距離を計測した。(2)蝸牛神経の切断従来の後頭開頭と異なり、慢性実験を可能とする安全かつ確実な術式を詳細に検討した。その結果、モルモットを顕微鏡下に前頭側頭開頭して蝸牛神経を同定し、切断する術式が好ましいことが判明した。高い成功率で術後6ヶ月以上生存させる術式が完成した。(3)嗅神経鞘細胞の採取と移植幼弱モルモットを開頭し、嗅球を採取した。過去の報告を参考に、細胞を細断した上で、trypsinを用いて小さな細胞塊を作成し、蝸牛神経切断部に移植した。(4)蝸牛神経の再生に関する形態学的評価移植手術後2週間から1年のモルモットの蝸牛神経核にコレラトキシンBを注入し、翌日断頭して蝸牛神経を摘出した。顕微鏡下に再生神経の存在を確認した。
All 2005
All Journal Article (3 results)
頭頸部癌 31巻4号
Pages: 593-597
10017080954
Equilibrium Research 64巻3号
Pages: 135-142
130000851832
小児耳鼻咽喉科 26巻1号
Pages: 68-72
10029063790