• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HDAC3抑制による頭頸部癌分子標的治療の検討

Research Project

Project/Area Number 16790994
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

成田 憲彦  福井大学, 医学部, 助手 (80345678)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords頭頸部癌 / HDAC3 / 分子標的治療
Research Abstract

1.ヒト上顎癌細胞株IMC3に正常pH(pH7.4)と低pH(pH6.8)条件下で、それぞれ温熱刺激(44℃30分)を加え、6時間後の遺伝子発現をDNAアレイにて解析した。その結果、低pH条件での温熱刺激でのみ発現する遺伝子群があることが解った。我々はこの中でも、histone deacetylase 3(HDAC3)に着目した。
2.IMC3に正常pHと低pH条件下で、それぞれ温熱刺激(44℃30分)を加え、12時間後のHDAC3蛋白発現をウェスタンブロット法により解析した。その結果、低pH条件での温熱刺激でのみ、HDAC3蛋白が強発現する事が解った。さらにHDAC3のアンチセンスオリゴヌクレオチドを作製し、実際にHDAC3蛋白発現を抑制できることを確認した。
3.フローサイトメトリーを用いた実験で、アンチセンスオリゴによりHDAC3を抑制した状態では、低pH条件での温熱刺激によるG2/M期停止が解除され、アポトーシスが増強する事が解った。
4.Clonogenic cell survival assayにより、低pH条件での温熱刺激は、正常pH条件での温熱刺激よりも殺細胞効果が高いことが解ったが、HDAC3抑制下での低pH条件温熱刺激はさらに約10倍殺細胞効果が高いことが証明された。
5.ヌードマウスを用いた実験により、生体内においても、HDAC3抑制は温熱刺激のアポトーシス誘導効果を増感することが解った。
6.ELISA法を用いた実験から、このHDAC3抑制による低pH条件での温熱の増感効果にはNF-kBのサブユニットであるp65が関連する可能性が示された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Inhibition of histone deacetylase 3 stimulates apoptosis induced by heat shock under acidic conditions inhuman maxillary cancer.2005

    • Author(s)
      Norihiko Narita
    • Journal Title

      Oncogene 24(49)

      Pages: 7346-7354

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 頭頸部癌におけるTAXOLの分子標的増感の解析2004

    • Author(s)
      成田 憲彦
    • Journal Title

      頭頸部癌 30(4)

      Pages: 641-645

    • NAID

      10014246494

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi