• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超音波補聴器実用化のための伝音効率向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16791013
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

阪口 剛史  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (50347564)

Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2005: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords医療・福祉 / 超音波 / 補聴器 / 難聴 / 音場解析 / 骨導 / FDTD / 重度難聴 / 補聴 / 頭部モデル / 耳鳴 / 蝸電図
Research Abstract

平成16、17年度の結果を反映させ、骨導超音波が呈示されたときの生体内音場を計算したところ、骨導超音波呈示に対して知覚される音の大きさ、方向感などの特徴と、数値計算において算出された蝸牛に形成される音場の特徴との間に対応がみられた。これまでの研究においても、気導可聴音刺激に対して観測されるABR波形と類似した波形が骨導超音波刺激に対しても観測される、人工内耳装用耳で骨導超音波を聴取することができない、など、骨導超音波の知覚に蝸牛が関与していることが推測される結果が出ており、本研究の結果はそれらを支持するものといえる。
そこで、モルモットを用いて、蝸牛および蝸牛神経由来の反応(蝸電図)の計測を行い、骨導超音波呈示に対する内耳の反応を観測することにした。振動子は、モルモットへの刺激呈示に適した小型のものを試作した。骨導超音波の暴露に対する安全性の確認の行うことも考慮に入れ、大きな出力を稼ぐことができるランジュバン型の振動子とした。その結果、気導可聴音呈示に対する蝸電図波形と類似した反応が、骨導超音波呈示に対するそれに対しても観測することができた。このことは、骨導超音波の知覚経路に蝸牛および蝸牛神経が含まれていることを示唆するものであった。
このほかにも骨導超音波聴取と高周波の気導可聴音聴取が脳磁界応答に与える影響について、MEGを用いて計測した。骨導超音波が呈示されると、十数kHzの可聴音と類似したピッチを聴取することができるため、それら可聴音の反応と類似した応答が観測されることを予測したが、呈示音の音圧の変化に対する脳磁界応答N1mの振幅、潜時などの変化において両者の問に相違点が存在した。このことは、骨導超音波が高周波気導可聴音の聴取とは異なる処理課程を中枢において経ていることを示唆するものであった。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (12 results)

  • [Journal Article] Right-Left Difference in High-Frequency Hearing2006

    • Author(s)
      Tadashi Nishimura, Takefumi Sakaguchi, Toshizo Koizumi, Hiroshi Hosoi
    • Journal Title

      The 11th Korea-Japan Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery

      Pages: 76-76

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 先行音が後続音のN1mの大きさに与える影響-音像か変化した場合-2006

    • Author(s)
      西村忠己, 山下哲範, 小泉敏三, 中川誠司, 阪口剛史, 細井裕司
    • Journal Title

      第51回日本聴覚医学会学術講演会予稿集 Vol. 49 No. 5

      Pages: 481-482

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 骨導超音波と高周波気導音の脳磁図を用いた検討-音圧を変化させて場合-2006

    • Author(s)
      山下哲範, 西村忠己, 中川誠司, 小泉敏三, 岡安唯, 阪口剛史, 細井裕司
    • Journal Title

      第51回日本聴覚医学会学術講演会予稿集 Vol. 49 No. 5

      Pages: 483-484

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 骨導超音波と可聴音の聴取閾値の関係2006

    • Author(s)
      西村忠己, 山下哲範, 阪口剛史, 細井裕司
    • Journal Title

      第16回日本耳科学会学術講演会予稿集 Vol. 16 No. 4

      Pages: 387-387

    • NAID

      10021296472

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] モルモツトを用いた骨導超音波刺激による蝸電図の検討2006

    • Author(s)
      山下哲範, 西村忠己, 阪口剛史, 細井裕司
    • Journal Title

      第16回日本耳科学会学術講演会予稿集 Vol. 16 No. 4

      Pages: 393-393

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Japanese Phoneme Recognition of Profoundly Deaf2006

    • Author(s)
      Takefumi Sakaguchi et al.
    • Journal Title

      The Twenty-Eighth Annual Midwinter Research Meeting of the Association for Research in Otolaryngology Vol.29

      Pages: 167-167

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Right-Left Difference in the Sensitivity of High Frequency Sounds2006

    • Author(s)
      Takefumi Sakaguchi et al.
    • Journal Title

      The Twenty-Eighth Annual Midwinter Research Meeting of the Association for Research in Otolaryngology Vol.29

      Pages: 167-167

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 骨導超音波によるテンポの知覚2005

    • Author(s)
      阪口剛史他
    • Journal Title

      第106回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会予稿集 Vol.108 No.4

      Pages: 489-489

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 骨導超音波の耳鳴マスキング効果2005

    • Author(s)
      阪口剛史他
    • Journal Title

      第106回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会予稿集 Vol.108 No.4

      Pages: 441-441

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミスマッチフィールドの計測による骨導超音波知覚の周波数特性の検討2005

    • Author(s)
      阪口剛史他
    • Journal Title

      第50回日本聴覚医学会学術講演会予稿集 Vol.48 No.5

      Pages: 439-440

    • NAID

      10024588740

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高周波領域の聴取閾値の左右差と蝸牛症状2005

    • Author(s)
      阪口剛史他
    • Journal Title

      第50回日本聴覚医学会学術講演会予稿集 Vol.48 No.5

      Pages: 441-442

    • NAID

      10024588741

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 骨導超音波知覚現象解析への時間領域差分法の適用2004

    • Author(s)
      高木健次他
    • Journal Title

      電子情報通信学会 信学技報 US2004 48-57

      Pages: 19-24

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi