• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多重甘味受容体欠損マウスを用いたレプチンによる甘味感受性抑制メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 16791127
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional basic dentistry
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

重村 憲徳  九州大学, 大学院歯学研究院, 助手 (40336079)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords甘味受容体 / ノックアウトマウス / レプチン / dpa
Research Abstract

Tlr3-ノックアウトマウス(Tlr3-KO)の甘味応答に対するレプチンの抑制効果を鼓索・舌咽神経応答解析により検索したが、結果は明確ではなかった。この理由として、正常マウスに対するレプチンの抑制効果はコントロールの約70%までの効果であること、そしてTlr3-KOに残存する甘味感受性は、鼓索神経では人工甘味料に対する応答は消失し、ショ糖に対しては対照の60%以下に低下しており、また舌咽神経は鼓索神経とくらべて甘味物質に対する応答が小さく、KOマウスの応答変化も不明瞭であったことが原因であると考えられる。次に、正常マウスにおける単一味細胞におけるレプチン受容体Ob-Rb とTlr3との関係を検索した。方法は、共発現の解析にはチラミドを利用した二重in situ hybridization、single cell RT-PCR法を用いた。さらに単一味蕾を用いたルーズパッチ法により甘味応答細胞におけるレプチン投与によるスパイク頻度の変化を調べた。二重in situ hybridization、single cell RT-PCR法ともに共発現を明らかにすることが出来なかった。この理由として、Ob-Rb mRNA発現量が少ないことが考えられた。ルーズパッチ法を用いた解析では、30mMサッカリンに応答した味細胞に100ng/mlレプチンをバスアプリケーションし、再度30mMサッカリンで刺激すると、スパイク頻度の減少が確認された(11回→0回/20秒)。上述のようにTlr3は人工甘味料サッカリンの応答に強く関与していることが明らかにされているため、レプチンの抑制効果は少なくともTlr3発現甘味応答細胞ではおこっている可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Heat activation of TRPMS underlies thermal sensitivity of sweet taste.2005

    • Author(s)
      Talavera K, Yasumatsu K, Voets T, Droogmans G, Shigemura N, Ninomiya Y, Margolskee RF, Nilius B.
    • Journal Title

      Nature 438

      Pages: 1022-1025

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Expression of amiloride-sensitive epithelial sodium channels in mouse taste cells after chorda tympani nerve crush.2005

    • Author(s)
      Shigernura N, Islam AA, Sadamitsu C, Yoshida R, Yasumatsu K, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Chem Senses. 30

      Pages: 531-538

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Mouse strain differences in Gurmarin-sensitivity of sweet taste responses are not associated with polylnorphisms of the sweet receptor gene, Taslr3.2005

    • Author(s)
      Sanematsu K, Yasumatsu K, Yoshida R, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Chem Senses. 30

      Pages: 491-496

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] レプチンによる甘味感受性の修飾2005

    • Author(s)
      吉田竜介, 重村憲徳, 安松啓子, 二ノ宮裕三
    • Journal Title

      生体の科学 56

      Pages: 109-113

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] The Role of the dpa Locus in Mice.2005

    • Author(s)
      Shigemura N et al.
    • Journal Title

      Chem Senses. Suppl 1

    • Related Report
      2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi