全身麻酔下低酸素症が自律神経に及ぼす影響-自律神経活性と脳内ホルモン動態の検討-
Project/Area Number |
16791237
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Surgical dentistry
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
廣瀬 陽介 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (20362684)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 自立神経活性 / 低酸素症 / 全身麻酔 / 脳内モノアミン / 血圧ゆらぎ / 心拍ゆらぎ / ドーパミン / セロトニン / 自律神経活性 |
Research Abstract |
本研究は雄性Wistarラット(体重250-300g)に動脈圧カニューレ挿入手術とMicrodialysis probe埋め込み手術を施し作成したラットを、覚醒(無麻酔)状態で、吸入酸素濃度21%、吸入酸素濃度21%から10%への低酸素状態への移行時、および吸入酸素濃度10%の状態での自律神経活性の変化と脳内ホルモンの変化を測定、その測定値を対照とし、吸入麻酔薬および静脈内麻酔薬による全身麻酔下ラットでの自律神経活性(交感神経活性、副交感神経活性)の変化と脳内ホルモン(ドーパミン(DOA)、5-hydroxytryptamine(5-HT)等の脳内モノアミン類)の変化を測定し、自律神経機能との関連性の探究を目的としたものである。 平成17年度は、セボフルラン吸入による全身麻酔下ラットの自律神経活性変化および脳内ホルモン変化を測定した。 昨年度と同様の条件で作成したラットをアクリルチャンバー内に入れ、吸入酸素濃度を21%に設定し、ラットのバイタルサインおよび脳内ホルモンが安定した時点から、Wavelet法を使用した自動解析ソフト・フラクレットを使用し自律神経活性の変化を測定した。その後セボフルレンの吸入濃度が2.0%になるように調節を行い、セボフルランによる全身麻酔下の状態で覚醒・無拘束ラットど同様に吸入酸素濃度を21%から10%に低下させ、再び吸入酸素濃度が21%になった状態及びセボフルラン吸入を中止した状態等の自律神経活性と脳内ホルモン変化を測定した。 セボフルランによる全身麻酔によって、交感神経活性は低下する傾向が見られた。また吸入酸素濃度の低下により交感神経成分は上昇傾向を示したが、副交感神経成分はあまり変化が認められなかった。 脳内ホルモンはセボフルランの吸入により、ドーパミンの低下が観察され、低酸素状態になると低下したレベルから上昇する結果が得られた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)