• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

NaF添加による骨細胞様細胞MLO-Y4におけるconnexine43の機能解析

Research Project

Project/Area Number 16791295
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthodontic/Pediatric dentistry
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

島袋 鎮太郎  北海道医療大学, 歯学部, 助手 (60337037)

Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords骨細胞様細胞(MLO-Y4) / フッ化ナトリウム / Gap Jnction / connexine43 / Photo breaching法 / Gap Junction / Connexine43
Research Abstract

本研究は骨細胞様細胞株MLO-Y4へのフッ化物を添加し、骨のホメオスターシスに重要な役割を担っているGap Junction蛋白connexine43の機能変化を解析することで、特にsiRNAを用いCX43をノックダウンさせた際の、MLO-Y4の増殖および構造の変化を検索することを目的としている。
細胞培養には、Type I collage-coated dishesにて、10% fetal bovine serumを含むα modified essential medium (αMEM)を用いた。フッ化物はNaFを用い、NaF濃度を0.1ppm,1ppm,10ppm,100ppmに調製し、細胞に添加した。Cx43のノックダウンの作製は、Ligationされた産物を、cloningし、siRNA Cx43 plasmidを作製し、MLO-Y4にtransfectionした。Cx43 siRNAプラスミドはMLO-Y4にトランスフェクションし、hygromycin Bを用いてstable cell lineを製作した。
Cx43機能解析に用いたPhoto breaching法は、無処理細胞およびNaF処理細胞をPBSで洗浄後、5-carboxy Fluorescein diacetate (7μg/ml) (Molecular Prosbe, USA)を添加し、30分間インキュベート後、多光子レーザー顕微鏡(BioRad, USA)によりPhoto breaching assayを行い、蛍光のリカバリーを検索中である。
現在までの結果として、骨細胞はフッ化物存在下で細胞間ネットワークが促進されることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi