Project/Area Number |
16791335
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Social dentistry
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
横山 正明 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (10314882)
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
|
Keywords | 妊娠 / 女性ホルモン / 低体重児出産 / 早産 / 歯周病原細菌 / Cmapylobacter rectus / ヒト歯肉線維芽細胞 / VEGF / 低体重児早産 / Campylobacter rectus / エストラジオール |
Research Abstract |
近年、歯周病源細菌Campylobacter rectusと低体重児出産や早産の関連性を示唆する報告が認められるようになった。本研究では、妊娠期の女性ホルモン分泌の上昇によってC.rectusが増殖しやすくなり、歯周病を悪化させるかどうかについて調べた。in vitroにて、女性ホルモンであるエストラジオール(E_2)及びプロゲステロシ(P)がC.rectus、Prevotella intermedia等の歯周病原細菌の増殖に及ぼす影響、また、E_2、Pがヒト歯肉線維芽細胞(HGF)のIL-6、IL-8及びVEGF産生に及ぼす影響について調べた。(C.rectus、P.intermedia等の歯周病原細菌を37℃、嫌気状態にて液体培養したものを培地成分で希釈後、E_2、Pを添加し、96穴マイクロプレートに移した。さらにこれを37℃、嫌気状態にて培養後、655nmにおける吸光度を測定した。また、HGFのコンフレントモノレイヤーにE_2、Pを添加し、これを37℃、5%CO_2にて24時間培養後、ELISAにて培養上清中のVEGFを測定した。その結果、E_2、Pが歯周病原細菌の増殖に及ぼす影響について調べた実験では、E_2、Pを添加して培養したC.rectus及びP.intermediaで有意に高い吸光度を示した。また、E_2、PがHGFのIL-6、IL-8及びVEGF産生に及ぼす影響について調べた実験では、E_2、Pを添加して培養したHGFでより多くのIL-6、IL-8及びVEGFを産生した。以上より、女性ホルモンが多く分泌される妊娠中ではC.rectusが増殖しやすくなり、また、妊娠中ではIL-6、IL-8及びVEGF産生によって歯周病が悪化しやすくなる可能性が示唆された。
|