• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境心理学的手法による患者・看護職者の療養環境認知に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16791343
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Fundamental nursing
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡邊 生恵  Tohoku University, 医学部, 助教 (30323124)

Project Period (FY) 2004 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords環境心理学 / 看護 / 評価グリッド法 / 療養環境 / 療養環 / 環境認知 / 経時的変化
Research Abstract

療養環境は,患者にとっては,治療と生活の質を左右する重要なサービスである。そこで本研究では,医療サービスの消費者である患者の満足度を高め,各施設の目的にあった医療を効率よく提供するために,療養環境のアセスメントの指標となる環境評価項目を抽出した。また,環境整備に影響を与えると考えられる,患者と看護師との環境評価の相違点を明らかにした。
患者を対象とした調査では以下の項目が明らかになった。1.テリトリーに関連する項目(自分のスペース,隣ベッドとの仕切りなど),2.設備・機能に関する項目(室内の設備,室外設備への距離,面会者のための設備など),3.サービスに関する項目(掃除など),4.自分の状況に関する項目(慣れた場所など),5.印象に関する項目(新しい,きれいなど),6.視環境に関する項目(眺めがよい,他者から見えないなど),7.音環境に関する項目(自分に聞こえない,他者に聞こえないなど),8.スタッフの対応・体制に関する項目である。これらの項目は,患者の活動内容の拡大や,活動しやすさ,苦痛・疲労の軽減,心理面へ影響を与えていることも分かった。
患者と看護師の評価を比較すると,評価する物理的対象は共通していても,期待する内容(影響)は異なっており,例として,広さを評価する場合には患者は気分への影響を回答したが,看護師ではケアへの影響を回答していた。また,看護帥は,様々な状態の患者の中でも,より日常生活動作レベルが低い患者を想定して,環境を安全に使えるかどうかという視点で評価していた。以上より,患者と医療者では環境評価の基準が異なっている可能性があることを念頭に,各施設の患者層に適した環境の整備を進める必要があるといえる。

Report

(3 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 一般病床入院患者と看護師の療養環境評価の比較2007

    • Author(s)
      渡邊生恵
    • Organizer
      日本人間工学会第48回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名城大学
    • Year and Date
      2007-06-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi