先進潤滑機能発現を目指すイオン液体/固体界面の分子配列構造制御と分子レベル解析
Project/Area Number |
16F16075
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Composite materials/Surface and interface engineering
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
杉村 博之 京都大学, 工学研究科, 教授 (10293656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MUNGSE HARSHAL 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2016-07-27 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | イオン液体 / 原子間力顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡 / 固液界面 / 周波数変調原子間力顕微鏡 / フォースカーブ / イオン結晶 |
Outline of Annual Research Achievements |
室温で液体状の塩であるイオン液体は、難揮発性や難燃性・高い電気化学的安定性など、水や有機溶媒などの分子性液体とは異なった特徴を有する。その特徴より、蓄電池における電解液、化学反応場、潤滑剤など様々な用途への期待を集めている。本課題では、特に潤滑剤としての用途を視野に研究を進めた。その実現に、イオン液体/固体界面の本質的な理解が必要であると考え、周波数変調原子間力顕微鏡 (FM-AFM) によりその界面構造の高分解能分析に取り組んだ。イオン液体は一般に水や有機溶媒に比べて数十倍以上粘度が高く、高分解能分析を困難にしている。本課題では、フォースセンサとして、AFMで幅広く用いられるカンチレバーではなく、先鋭化した金属探針と音叉型水晶振動子からなるフォースセンサ (qPlusセンサ) を用いることで、高粘度イオン液体中での高分解能分析を可能とした。研究内容は、まずイオン液体とKBr(100)面およびKBr(111)面との界面構造について、昨年度に引き続き研究を進め、界面溶媒和構造がそれらで大きく異なること、その原因として固体基板表面電荷密度が関与することが強く示唆された。さらに、潤滑用途への展開のため、イオン液体とグラファイト界面についても研究を行った。グラファイトとの界面においても、フォースカーブ測定により、イオンペアサイズを周期とする界面溶媒和構造の存在が確認された。さらに、表面形状測定では、グラファイトの原子配列とは明らかに異なる分子スケールコントラストが確認された。イオン液体構成イオンとグラファイト格子との相互作用に起因するものと考えられる。本技術により、幅広い固体材料に対し、イオン液体との界面構造の高分解能分析が可能であることが実証された。今後、巨視的な潤滑特性と微視的な界面構造の相関について研究が進むと期待できる。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)