• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study of social network dynamics at oases of the Arabian Peninsula and the Sahara Desert over the past half century

Research Project

Project/Area Number 16H05658
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Area studies
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

Nawata Hiroshi  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (30397848)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石山 俊  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, プロジェクト研究員 (10508865)
遠藤 仁  秋田大学, 国際資源学研究科, 客員研究員 (80551548)
渡邊 三津子  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 助教 (10423245)
古澤 文  奈良女子大学, 大学院人間文化研究科, 博士研究員 (50634812)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥17,680,000 (Direct Cost: ¥13,600,000、Indirect Cost: ¥4,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2016: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords社会的紐帯 / 西アジア・北アフリカ / 乾燥地オアシス / 民族誌写真の活用 / 半世紀の景観変遷 / 半世紀の社会変化 / 水・土地利用 / 物質文化 / 西アジア / 北アフリカ / 乾燥地域 / オアシス
Outline of Final Research Achievements

The project examined 50 years of livelihood and landscape changes experienced by people living in arid land oases in the Middle East and North Africa by comparing ethnographic datasets of photographs and maps collected by geographers/anthropologists with the results of follow-up studies 50 years later. The two ethnographic datasets are studies of: In Belbel oasis, Algeria, by Iwao Kobori, 1968-2010, and Wadi Fatima oasis, Saudi Arabia by Motoko Katakura, 1968-2003. Their data and ethnographic collections are valuable for tracing social network dynamics and changes in livelihood and landscape, especially in arid lands where spatiotemporal variations in natural and social environments are extremely high. Contemporary researchers have conducted follow-up research at two locations, which included identifying locations and individuals in the photographs, illustrating land-use patterns by analysing satellite images, and tracing the revival of costumes and changes in jewellery among women.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

学術的な特色と社会的な意義は、社会的紐帯に関する理論的・実証的研究を、現地住民との共同作業を通じて推進していくことにより、1)研究成果の日本語、英語、現地語(アラビア語)によるアウトリーチ、2)理論的考察に基づく社会開発への提言、3)展示活動を通じた研究成果の現地社会への還元という形で、実践としても「弱い社会的紐帯」を強める社会実装を行った点にある。例えば、日本で開催した国際シンポジウム「サウジアラビアと日本をつなぐ文化交流のこれから」には、調査対象であった現地住民が自費参加し、調査対象地のアラビア語新聞電子版によって広く報道される等、現地社会においても本研究成果は一定の評価を得た。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (70 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (55 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (8 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] サウジアラビア国家遺産観光庁/キング・ファイサル・リサーチ・センター/ワーディ・ファーティマ社会開発センター(サウジアラビア)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] サウジアラビア国家遺産観光庁/キング・ファイサル・リサーチ・センター/ワーディ・ファーティマ社会開発センター(サウジアラビア)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Water supply system and datepalm cropping in the Saharan oases2019

    • Author(s)
      石山俊
    • Journal Title

      Journal of Arid Land Studies

      Volume: 29 Issue: 1 Pages: 21-28

    • DOI

      10.14976/jals.29.1_21

    • NAID

      130007668332

    • ISSN
      0917-6985, 2189-1761
    • Year and Date
      2019-06-30
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Physiology and ecology of mesquite, an invasive alien tree in Sudan2018

    • Author(s)
      依田清胤・齊藤忠臣・辻渉・安田裕・縄田浩志
    • Journal Title

      Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology

      Volume: 43 Issue: 4 Pages: 586-589

    • DOI

      10.7211/jjsrt.43.586

    • NAID

      130007438964

    • ISSN
      0916-7439, 1884-3670
    • Year and Date
      2018-05-31
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Teleconnection of rainfall time series in the central Nile Basin with sea surface temperature2018

    • Author(s)
      Yasuda, H., S. N. Panda, Mohamed A. M. Abd Elbasit, T. Kawai, T. Elgamri, A. A. Fenta and H. Nawata
    • Journal Title

      Paddy and Water Environment

      Volume: 16 (4) Issue: 4 Pages: 805-821

    • DOI

      10.1007/s10333-018-0671-x

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Indigenous beliefs and divine conceptions of Red Sea black coral: A case study of the traditional fishery, Sinai Peninsula, Egypt2016

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th International Coral Reef Symposium, Honolulu

      Volume: 2016 Pages: 422-439

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略2020

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      令和元年度第2回国立民族学博物館共同研究会「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 企画展示「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年」に対する一般来館者の反応2020

    • Author(s)
      西尾哲夫・竹田多麻子・藤本悠子・縄田浩志
    • Organizer
      令和元年度第2回国立民族学博物館共同研究会「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ペルシア井戸と地下水利用から見た社会変化―インド、サウディ・アラビアの事例から2020

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Organizer
      第5回大東西アジア研究会, 大東文化会館, 東京都
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Exploring 50 Years of Livelihood and Landscape Change in Wadi Fatima, Saudi Arabia: Ethnographic Collections of Motoko Katakura, a Japanese Female Anthropologist2019

    • Author(s)
      Nawata, Hiroshi
    • Organizer
      Special lecture, The National Museum, Riyadh, Kingdom of Saudi Arabia
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Management methods of the alien invasive species mesquites (Prosopis spp.) in regional socio-ecological zones in eastern Sudan2019

    • Author(s)
      Nawata, Hiroshi
    • Organizer
      The 25th International Symposium on Society and Resource Management (ISSRM) “Sustainability and the Land Ethic in the Anthropocene” June 2-7, 2019, University of Wisconsin Oshkosh, Oshkosh, USA
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 文理融合/異分野連携の中東地域研究:人文学がつなぐ研究と実践の事例より2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      日本中東学会第35回年次大会公開講演会「中東地域における多元的資源観の醸成を目指して」秋田市にぎわい交流館AU, 秋田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サウディ・アラビア,ワーディ・ファーティマ地域の景観変遷復元を目的とした古写真の利用について―片倉もとこ調査写真の追跡調査(2018年12月~2019年1月)から2019

    • Author(s)
      渡邊三津子・遠藤 仁・石山俊・Anas Mohammed Melih・縄田浩志
    • Organizer
      日本沙漠学会第30回学術大会, 東京農業大学世田谷キャンパス, 東京都
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 西アジア・北アフリカ乾燥地における半世紀前のフィールド調査資料を活かす2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      日本沙漠学会令和元年度秋季シンポジウム「半世紀前の写真資料の研究活用:サウディ・アラビア、ワーディ・ファーティマ地域における再調査から」横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 企画展示「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年」について2019

    • Author(s)
      縄田浩志・西尾哲夫・竹田多麻子
    • Organizer
      国際シンポジウム「サウジアラビアと日本をつなぐ文化交流のこれから」」横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマ地域の景観、物質文化、社会の変化をたどる2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      国際シンポジウム「サウジアラビアと日本をつなぐ文化交流のこれから」」横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年2019

    • Author(s)
      西尾哲夫・縄田浩志
    • Organizer
      第545回みんぱくウィークエンド・サロン―研究者と話そう, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 物質文化から見た沙漠社会―アラビア半島オアシスの半世紀2019

    • Author(s)
      西尾哲夫・縄田浩志・遠藤 仁
    • Organizer
      第492回みんぱくゼミナール, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] モロッコの自然環境、農業、物質文化:ナイル河岸、アラビア半島との比較の視点から2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      令和元年度第1回国立民族学博物館共同研究会「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 中東の砂漠に生きる族長に学ぶ、リーダーシップ像-自然資源の稀少性・変動性・偏在性をどう乗り越えるか?2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      第20回秋田備蓄フォーラム,秋田石油備蓄株式会社男鹿事務所, 男鹿市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サウジアラビアのコーヒー文化2019

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      イベント「遊牧民のテントでアラビア文化を体験!」コーヒー体験講座,横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] オアシスを生き抜く知恵」企画展示「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年」について2019

    • Author(s)
      縄田浩志・坂田隆
    • Organizer
      調査関係者による連続講座第1回,横浜ユーラシア文化館, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマにおける土地利用・農業の変容2019

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      日本中東学会第35回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サウディ・アラビア、ワーディ・ファーティマにおける物質文化の記録保存2019

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Organizer
      日本中東学会第35回年次大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] サハラ・オアシスにおけるナツメヤシ濯概農業の現代的変容2019

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      令和元年度第1回国立民族学博物館共同研究会「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」, 国立民族学博物館, 吹田市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 土地利用と農業の変容:現地調査による景観変遷の復元2019

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      日本沙漠学会令和元年度秋季シンポジウム「半世紀前の写真資料の研究活用:サウディ・アラビア、ワーディ・ファーティマ地域における再調査から」横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 住居の変化:1960年代のニューモードのいま2019

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Organizer
      日本沙漠学会令和元年度秋季シンポジウム「半世紀前の写真資料の研究活用:サウディ・アラビア、ワーディ・ファーティマ地域における再調査から」横浜情報文化センター, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 女性の衣装と装身具の魅力2019

    • Author(s)
      遠藤仁・郡司みさお
    • Organizer
      調査関係者による連続講座第2回,横浜ユーラシア文化館, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 写真と画像から読み解く景観と暮らしの変化2019

    • Author(s)
      藤本悠子・渡邊三津子
    • Organizer
      調査関係者による連続講座第5回,横浜ユーラシア文化館, 横浜市
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 半世紀前に写しこまれた被写体の氏名・親族関係の同定をめぐる諸課題:ワーディ・ファーティマ古写真の利用許諾をめぐって2018

    • Author(s)
      渡邊三津子・遠藤仁・郡司みさお・藤本悠子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第3回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] オアシス農耕の現在:食への農学的アプローチ」2018

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      人間文化研究機構「現代中東地域研究」「沙漠への適応と生活世界の形成―文理共創的視点から考える現代中東地域研究」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 半世紀前の現地収集資料と研究内容の社会的活用と共有化のプロセス―アラブ・イスラーム社会における“弱い社会的紐帯の強さ”の実践として2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      沙漠誌分科会研究会/人間文化研究機構「現代中東地域研究」秋田大学拠点「サウディアラビア、ワーディ・ファーティマ半世紀前の記録とその活用に向けた方法論の検討」, 大東文化会館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 音を奏でるベドウィン・ジュエリー―サウディアラビア、ワーディ・ファーティマ収集の銀製指輪2018

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Organizer
      沙漠誌分科会研究会/人間文化研究機構「現代中東地域研究」秋田大学拠点「サウディアラビア、ワーディ・ファーティマ半世紀前の記録とその活用に向けた方法論の検討」, 大東文化会館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 古写真からみたサウディアラビア、ワーディ・ファーティマの日常景観の半世紀の変容―片倉もとこ調査写真の追跡から2018

    • Author(s)
      渡邊三津子
    • Organizer
      沙漠誌分科会研究会/人間文化研究機構「現代中東地域研究」秋田大学拠点「サウディアラビア、ワーディ・ファーティマ半世紀前の記録とその活用に向けた方法論の検討」, 大東文化会館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] “見られる女”より“見る女”―サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年2018

    • Author(s)
      縄田浩志・郡司みさお・藤本悠子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第2回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマで撮影された半世紀前の写真からわかること2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第1回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマの物質文化:ジュムーム社会開発センター収蔵品から2018

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第1回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマの景観・土地利用の変化について2018

    • Author(s)
      渡邊三津子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第1回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] ワーディ・ファーティマのオアシス農業について2018

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2018年度第1回研究会, 国立民族学博物館
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 衛星画像と地図資料の比較によるサハラ・オアシスにおける半世紀の景観変化2018

    • Author(s)
      渡邊三津子・石山俊・遠藤仁・縄田浩志
    • Organizer
      日本沙漠学会第29回学術大会, 石巻専修大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] アラビア半島オアシス生活の半世紀―現地社会への成果還元に向けて2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      地域研究画像デジタルライブラリ「デジタル写真データベースが拓く学術活動の未来―蓄積された学術資料をいかに活用するのか」,一橋大学一橋講堂
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] サウディ・アラビア紅海沿岸ジッダで販売される黒サンゴ製の数珠について2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      日本中東学会第34回年次大会, 上智大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 紅海沿岸における黒サンゴ採取の現状と課題―エジプト、サウディ・アラビア、スーダンの事例から2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      第27回日本ナイル・エチオピア学会学術大会, 東京外国語大学
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Archives of the Motoko Katakura Middle East Collections2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      King Faisal Center for Research and Islamic Studies, Riyadh, Kingdom of Saudi Arabia
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Archives of the Motoko Katakura Middle East Collections2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      King Abdelaziz Center for World Culture (Ithra), Dhahran, Kingdom of Saudi Arabia
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Archives of the Motoko Katakura Middle East Collections2018

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      Social Development Center, Jumum, Kingdom of Saudi Arabia
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] コーヒー文化の起源・伝播・拡散:適応への人文学的アプローチ2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      人間文化研究機構「現代中東地域研究」「沙漠への適応と生活世界の形成―文理共創的視点から考える現代中東地域研究」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] “A case of archives in the Motoko Katakura Middle East Collections,”2017

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      International Symposium “Preservation of Cultural Heritage in the Arabian Peninsula” Akita University Center, NIHU Area Studies Project for the Modern Middle East, Jobun Hall, Yokohama (2017.12.16)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] “Local classification and utilization of the Red Sea black coral: A case study of the traditional fishery, Sinai Peninsula, Egypt,”2017

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      Special Lecture, Red Sea University, Port Sudan, Sudan (2017.11.6)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「エジプト、ハーン・ハリーリにおける黒サンゴ及び木製数珠製作工房とその技術」2017

    • Author(s)
      遠藤仁・縄田浩志
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2017年度第2回研究会, 国立民族学博物館 (2017.9.30)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] “Methods for Selecting and Processing Red Sea Black Coral into Muslim Prayer Beads in Cairo, Egypt,”2017

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      Commission on the Middle East “Continuity and Change" The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, Jagiellonian University, Krakow, Poland (2017.8.10-12)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「西アジア・北東アフリカのコーヒー文化に見る移動戦略」2017

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2017年度第1回研究会, 国立民族学博物館 (2017.7.22)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] “Humans and One-humped Camels Relationships in Arid Tropical Mangrove Ecosystems,”2017

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      International Symposium on Society and Resource Management (ISSRM) “International Association for Society and Natural Resources, Umea University, Umea, Sweden (2017.6.19-22)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「複数時期の衛星画像からみたサウジアラビア、ワディ・ファーティマの土地被覆変化」2017

    • Author(s)
      渡邊三津子・古澤文・石山俊・遠藤仁・縄田浩志
    • Organizer
      日本沙漠学会第28回学術大会, 千葉工業大学 (2017. 5.27-28)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「黒サンゴ製の数珠“sibhat at al-yusr”の特質について」2017

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      日本中東学会第33回年次大会, 九州大学 (2017. 5.13-14)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ウシ搾乳への音声的介入―スーダン東部ベジャ族における民族誌的事例からの考察―」2017

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      討論会「西アジアにおける家畜化と乳利用」(第2回目集会), 京都大学 (2017. 5.10)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] “Ecological, Social, Cultural and Religious Responses of Local People to Drought: A case analysis of rain-beg ritual ceremony among the Bani Amir on the Sudanese-Eritrean border of the Red Sea coast,”2017

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      International Symposium “Resource Management and Conflict Resolution” Akita University Center, NIHU Area Studies Project for the Modern Middle East, Akita University, Akita, Japan (2017.4.24)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「サハラ・オアシスのナツメヤシ文化+小堀巌先生写真アーカイブの検討」2017

    • Author(s)
      石山俊
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」2017年度第1回研究会, 国立民族学博物館 (2017.7.22)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略について2016

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2016-06-23
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Processing Red Sea Black Coral into Muslim Prayer Beads2016

    • Author(s)
      Hiroshi Nawata
    • Organizer
      International Symposium “Resource Use and Material Culture of Egyptian Coastal Regions―Comparison of the Mediterranean Sea and the Red Sea―”
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本・中東の交流史:”アラビスト外交官と中東社会人類学者”片倉邦雄、片倉もとこそしてハナーン・アルアフマディー”2016

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年:みられる私」より「みる私」2019

    • Author(s)
      縄田浩志, 渡邊三津子, アナス・ムハンマド・メレー, 河田尚子, 藤本悠子, 遠藤仁, 石山俊, 西本真一, 郡司みさお, 片倉邦雄, 坂田隆, 竹田多麻子, 古澤文, 西尾哲夫
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309921778
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 「福井勝義」岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学―人物・古典・名著からの誘い』2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082742
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] ハロルド・コンクリン」岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学―人物・古典・名著からの誘い』2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082742
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 「ハロルド・コリヤー・コンクリン」岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学』pp. 104-110. 査読無 (2018.3)2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「福井勝義」岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学』pp. 111-112. 査読無 (2018.3)2018

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「スーダン共和国」中牧弘允編『世界の歴文化事典』pp. 296-299. 査読無 (2017.12)2017

    • Author(s)
      縄田浩志
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      丸善出版
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「デーツの名産地-サハラのオアシス都市ビスクラ」田中樹・宮嵜英寿・石本雄大編『フィールドで出会う風と人と土 3』総合地球環境学研究所, pp. 29-33. デジタル出版2017

    • Author(s)
      石山俊
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      総合地球環境学研究所
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「黒サンゴ」「石の道」池谷和信編『ビーズ つなぐ かざる みせる』 pp 19; 42-43. 査読無 (2017.4)2017

    • Author(s)
      遠藤仁
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      国立民族学博物館
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国際シンポジウム「サウジアラビアと日本をつなぐ文化交流のこれから」」横浜情報文化センター, 横浜市2019

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi