• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老化と肥満による脂肪前駆細胞の分化異常がもたらす慢性炎症の機序解明

Research Project

Project/Area Number 16H06672
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cardiovascular medicine
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

幸 龍三郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任研究員 (20779897)

Project Period (FY) 2016-08-26 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords慢性炎症 / 脂肪組織 / 心血管代謝疾患 / 老化 / 肥満 / 分化
Outline of Annual Research Achievements

加齢とともに、糖尿病や心不全など心血管代謝疾患の発症率が増加する。その病態基盤として慢性的な炎症があり、実際に、高齢者では血中炎症性サイトカイン等の炎症マーカーの増加がみられている。しかしながら、なぜ加齢に伴って基礎的な炎症レベルが上昇するのか、心血管代謝疾患を発症・進展してしまうのかは分かっていない。我々はこれまでに、脂肪組織で端を発した炎症シグナルが膵島に拡大・波及することで糖尿病を誘導することを明らかとした。さらに、脂肪組織における炎症のトリガーを脂肪幹細胞から分化する炎症性細胞(APDP細胞, Adipocyte progenitor-derived proinflammatory cells)が担うことを見出した。APDP細胞はMCP-1/CCL2を分泌することで単球を脂肪組織に誘導することで、脂肪組織を支持する一方で、高脂肪食負荷により細胞数が増加し慢性炎症を惹起する。興味深いことに、加齢に伴ってAPDP細胞が脂肪組織に蓄積し、脂肪幹細胞の分化が脂肪細胞よりもAPDP細胞へと偏向分化が起こっていることから、APDP細胞が加齢関連疾患における慢性炎症に関わることが示唆された。脂肪幹細胞のトランスクリプトーム解析を行ったところ、加齢に伴って脂肪幹細胞は炎症形質を獲得するとともに、APDP細胞のトランスクリプトームに近づくことが分かった。このことから、脂肪幹細胞は加齢に伴って分化異常を生じ、APDP細胞へと分化することによって慢性的な炎症をもたらすことが示唆された。脂肪幹細胞が加齢によってどのように分化異常が生じるのか、細胞間相互作用及び内在的な老化シグナルに着目して現在解析を行っている。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Src acts as an effector for Ku70-dependent suppression of apoptosis through phosphorylation of Ku70 at Tyr-5302017

    • Author(s)
      Morii, M., Kubota, S., Honda, T., Yuki, R., Morinaga, T., Kuga, T., Tomonaga, T., Yamaguchi, N.-t., and Yamaguchi, N.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 292 Issue: 5 Pages: 1648-1665

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.753202

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protective role for lipid modifications of Src-family kinases against chromosome missegregation2016

    • Author(s)
      Honda, T., Soeda, S., Tsuda, K., Yamaguchi, C., Aoyama, K., Morinaga, T., Yuki, R., Nakayama, Y., Yamaguchi, N.-t., and Yamaguchi, N.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 38751-38751

    • DOI

      10.1038/srep38751

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TGF-betaシグナルにおける核内c-Ablチロシンキナーゼの役割2016

    • Author(s)
      幸 龍三郎, 帯刀 隆, 山口憲孝, 眞鍋一郎, 山口直人.
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス 宮城県仙台市
    • Year and Date
      2016-09-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] チロシンキナーゼALKの局在解析.2016

    • Author(s)
      高倉勇気, 山口憲孝, 幸 龍三郎, 山口直人.
    • Organizer
      第60回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京大学大学院薬学系研究科山上会館 東京都文京区
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ALKチロシンキナーゼの核局在の解析2016

    • Author(s)
      高倉勇気, 山口憲孝, 幸 龍三郎, 山口直人.
    • Organizer
      第17回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
    • Place of Presentation
      帝京大学板橋キャンパス 東京都板橋区
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-09-02   Modified: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi